« ●【七月十五日】昨日の出来事 | Main | ●「家の近所」 嵯峨野三題 »

2007.07.16

●宵々山

四号君も通り過ぎ、少々風は強いものの漸くお祭り日和。
と云う訳で先日とは打って変わり、何時も通りの「祇園モード」。

然しここまでになると、矢張り気持ち悪いです。
夕刻に少し覘いてみたのですが、這々の体で逃げ出しました。

扨果、宵山は如何なる事やら…。

P2007071500100宵々山サンデーに人波
祇園祭 台風一過で熱気戻る


祇園祭は15日、宵々山を迎えた。台風の大雨で人出が少なかった前夜とは一転、この日は夕方から見物客がどっと繰り出した。3連休の中日にも重なり、山鉾町かいわいは人、人、人の波…。前年の2倍近い37万人(午後9時現在、京都府警発表)が訪れた。

四条通と烏丸通が歩行者天国になる午後6時前から、にぎわい始めた。薄暮れどき、駒形提灯に明かりがともり、「コンチキチン」の囃子(はやし)が鳴り出すと祭りムードは最高潮に。長刀鉾や函谷(かんこ)鉾、月鉾などが並ぶ四条通は、身動きがとれないほどに込み合った。

人込みは新町通や室町通へも押し寄せ、会所飾りや山鉾の拝観には長い列ができた。時折、涼しい風が駒形提灯を揺らしたが、山鉾町は熱気にあふれ、人々はうちわを手にそぞろ歩いた。
(文.写真共 京都新聞7/16より)

|

« ●【七月十五日】昨日の出来事 | Main | ●「家の近所」 嵯峨野三題 »