●家の近所 「傳.亀山院銘の橋」
「渡月橋」 云迄も無くミヤコを代表する超弩級観光地。
雪月花備えた景趣宜しく、然し花に楓に芋洗い状態は止む事を知りません。
その渡月橋にて交通渋滞を緩和すべく、小やかな試みが為されました。
「大堰川」だけに「瀬踏み」と申しましょうか。
左側通行呼び掛け 嵐山の渡月橋に「高札」
観光客でにぎわう京都市右京区・嵐山の渡月橋に、橋上の左側通行を呼び掛ける木製の「高札」=写真=がお目見えしている。古風なデザインが周囲の景観に溶け込み、さりげなく交通整理に一役買っている。
渡る人の流れを整えて、橋上の混雑を緩和するのが目的。大勢の観光客が訪れる週末(金曜-日曜)や祝日に、市交通政策室が橋の両側に計8本を立てている。
市によると、戦前の渡月橋に同じような「高札」があり、当時の写真を参考にして細部まで再現したといい、「昔の知恵が、安全な観光に役立ってくれれば」と願っている。
(文.写真共 京都新聞11/14より)