●小刀屋忠兵衛さんの「ミニ山鉾」
・マスターピース その27
創業明暦二年、今年で352年(!!!)になる有職京人形のお店。
市井民には屋号より寧ろ「三条小橋横の古いお人形屋さん」と云った方が、「ああ、あそこの」と心当たりが付くでしょう。
衣装人形から節句物まで様々な京人形を扱っておられる老舗ですが、手頃なものとして季節物の「かぁわーいぃーい」ミニチュア人形も数多く取り揃えておられます。
例えば「桃の節句」「端午の節句」「十五夜」…。
うちでも歳時折々を彩る室礼として重宝していますが、中でも殊に御贔屓なのが「ミヤコ.夏の風情」を装うコチラ。
祇園祭の木製ミニチュア山鉾、全三十二基。弊亭では開店以降、年に一基づつ購入していますが、山鉾が全て勢揃いするのは2035年…。
私めは67歳になっておりまする。
其処までうちが続いているか、と云うか私めが生きている事やらヒビョーな所処。
そんな次第で、来年からは「二基づつ揃えようか」と思っています。
左より長刀鉾、太子山、伯牙山、孟宗山、函谷鉾。
因みに購入序次は弊亭開店年(2004年)の巡行順です。
「小刀屋忠兵衛さん」HPはコチラ。↓
http://www.kogatanaya.com/