« ●「枕のしたを水のながるる」 | Main | ●来月の定休日 【師走&年末年始】 »

2008.11.09

●竜安寺さんの「枯山水手拭」&「知足風呂敷」

・マスターピース その29

高山寺の「鳥獣戯画」、東寺の「五重塔」、仁和寺の「おかめ桜」、下鴨神社の「葵」…。
ミヤコ寺院では色々な「手拭い」が参拝記念の御土産として授賦戴けますが、中でも「一頭地を抜く」図案モノと云えば矢張り此方になるでしょうか。

081106_003
云わずと知れた竜安寺さんの「枯山水手拭」。
一見しただけで「それ」と判るシンプルな図案、且つモダンな意匠は出色の栄え。
しかし以前は石庭模様だけだったのが、何時の頃からか手拭い左下に寺院名のロゴが加えられております。
まぁ、蛇足の様な気もしないではありませんが…。

081106_002_2左は「知足の蹲」中判風呂敷。
私めも普段使いの風呂敷として、日々愛用しております。
参禅問答宜しく「吾唯足知」の図案に、峻厳とした毛筆調の筆蹟は共に臨済禅刹らしく。

因みに初穂料(所謂販売価格)は
《手拭い¥420.風呂敷¥1500》
御手頃な価格も魅力にて。

|

« ●「枕のしたを水のながるる」 | Main | ●来月の定休日 【師走&年末年始】 »