●「岩田山」のこと
家の近所ネタ一題。
今更乍らですが私めの地元、嵯峨嵐山は「花鳥風月」兼ね揃えた名勝地。
数日後に訪れるであろう「観楓行楽」超弩級シーズンに向けて、周辺寺社仏閣の観光客取り込み準備は着々と進行中の模様です。
二尊院、常寂光寺、宝厳院、更には今年から大覚寺…。
至る所処「夜間拝観ライトアップ」が椛盛りです。
しかし、「まさかこんな場所」迄ライトアップが行われていたとは不存知でした…。
地元民には馴染みの深い「嵐山モンキーパークいわたやま(通称「岩田山」)」。
よーするにお猿さんを餌付け、放し飼いにしている自然動物公園みたいなものです。
若し伺われるのであれば手荷物なぞには十分に御注意を。
ここの猿公は名うての「性悪」ですので…。
「岩田山モンキーパーク」関連過去ログは下記にて。↓
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2008/02/post_6c4e.html
ライトアップで暖かく 嵐山モンキーパーク
京都市西京区の「嵐山モンキーパークいわたやま」で20日夜、園内の夜間ライトアップが始まった。ニホンザルがほのかな明かりに戯れ、山頂ではカップルが眼下一面に広がる夜景を堪能した。
嵯峨・嵐山の晩秋の観光を盛り上げようと2年前に始めた。ふもとから頂上までの山道に電球や投光機を約200個設け、色づく木々を照らしている。
初日は午後5時の点灯開始直後から観光客やカップルたちが次々に訪れ、夜空に浮かび上がる紅葉やきらめく光に彩られた京の街を思い思いに観賞した。
日没前には、ねぐらへ帰るサルが電球の周りに寄ってくる姿も見られた。30日まで。午後7時半まで入園できる。有料。
(文.写真共 京都新聞11/20より)