●表構え.迎春
早いもので今年も残す所処数日。
と云う訳にて、弊亭表構えも昨日から「迎春の室礼」と致しました。
【写真左】は「柳枝垂れの餅花」。
ミヤコの正月飾りに欠かせない縁起物、紅白の餅花が迎春の雅趣を彩ります。
【写真左】玄関の松飾りは「根引松」、当たり前の如くミヤコ式で御座います。
入手に当たっての「悪戦苦闘」振りは前日ログでも見て下さい。
因みに水引は花結び、右上がりにて半紙に括ります。
尚、「花結び」は結び目が簡単に解け、結び直す事も出来るので「何度繰り返して良い」御祝事に使われます。従い婚礼祝いには使っちゃいけません。
【写真左】格子戸の飾り付け、及び年末年始の御案内。
「注連飾り」「時候の絵葉書」「葉書立て」、以上全て「寺町姉小路」謹製にて。
« ●「マ、松ハ何処ダ…」 | Main | ●初滑り »