●「大晦日~元日」の出来事
【12月31日】
19:30 大掃除 無理やり一段落
20:00 長寿庵さんで年越し蕎麦
21:20 東京発 帰京
23:30 京都駅着
00:10 下鴨さん参詣 ←意外と空いている チラホラ雨
00:40 梨木さん参詣 ←予想通りとても空いている
01:00 休憩 飲み屋1(寺町二条)
01:40 巽稲荷さん参詣 ←予想に反して誰も居ない
02:00 八坂さん参詣 ←予想通り、と云うか予想以上、キモチ悪い混雑振り
03:00 飲み屋2(縄手新橋上ル)
04:00 飲み屋3(縄手四条上ル)
05:30 酩酊状態にてタクシー拾う 帰宅
因みに年越し最後の酒は長寿庵さんで恵比寿麦酒。
迎春最初の酒は寺町の林檎屋さんで三鞭酒ですた。
【1月1日】
:
:
: ずーっと惰眠を貪る…
:
:
18:00 流石に叩き起こされる 新春挨拶 朝(夕)餉
19:00 パソコンで今日一日の出来事を確認する
20:00 腹熟しに散歩
21:00 寝るに眠れず特に飲みたくも無く、途方に暮れる ←今ココ
と云う訳にて、元日は「日出る前」より「日没む後」迄、ずーっと寝ておりました。
要するに漢字語彙的には未だ「元旦」を迎えておりません…。
年初早々そんな「低鱈苦」「自堕落」「非生産的」な一日を過ごしてしまった私め、
明日こそは「有意義」な一日を過ごそうかと…。