●悪雪「齷齪」
休日は例に由っての雪山行脚、昨日日曜日の戦場は石打丸山にて。
シカシ三月も未だ初旬と云うのに、ゲレンデは結構「酷い」状況になっておりました。
ハツカ石は朝イチにも関わらず締まりの無いザラ雪、その上至る所処ブッシュが露呈。
この様子だとコース下部の中央口、観光口も推して知るべし…。
と云う訳で、時間帯を見計らって状態の良さげマシなコースを選んで滑る事に。
8:30から最初の一時間は、辛うじてピステンの効いているハツカ石。
9:30からは状態の比較的マシな山頂ゲレンデへ移動。
10;30からは混雑を回避、悪雪チロルて基礎の鍛錬。
(丁度隣ではスノボの技術選(不整地.小回り)を開催中、リフト乗車中は見物なぞ)
12:00からは四時頃迄、ずーっと大丸山右側のコブバーン。
と、まぁこんな感じで半日以上コブ斜面とお付き合いしていたのですが、滑走中も帰宅後も意外と五肢「ピンピン」しております。
スキーシーズンも終盤を迎え、やっとの事「身体」が出来てきたらしく…。
「遅いわい!」
とも云いたくなるものですが、オフシーズンの鍛錬を怠っていた所為なのか、将亦年齢に由る体力低下の所為なのか…。
兎も角、残り少ないシーズンを目一杯楽しむ「下地」は漸くついた次第です。