« ●「愛宕詣」 | Main | ●「茜襷に菅の笠」 »

2009.05.04

●立夏の観桜

昨日「愛宕詣」の続篇にて。

「愛宕詣」の主目的と云えば霊験灼たかな「例の御札」を戴く為ですが、この時期に参詣するのには、もう一つ「大きなお目当て」があったり致します。

そう、それは標高924mならではの「鄙風流」。

006
【写真上】本宮前「紳祠の森」の櫻群。
立夏の頃に愛でる桜と云うのも是亦「贅沢」なもの。
昨年よりは開花が早かったらしく、今年はそろそろ散り始め。
見頃は今週いっぱい位かと。

009
【写真上】桜花近景三写。
「濃紅」「淡紅」「純白」…、色取り取りの山桜。

010_2

「時節外れ」のこの景趣、4㎞強の道程を経た参詣者だけに与えられる「御褒美」と云った所処でしょうか。

と云う訳で、登山の疲れも和らぐ「立夏の観桜」でした。

|

« ●「愛宕詣」 | Main | ●「茜襷に菅の笠」 »