« ●正五位 2009 | Main | ●歳時記.「入梅」 »

2009.06.10

●鉾.山.山.山.鉾.山.鉾…

今年のお稚児さんも発表になった事ですので…。
弊亭も本日より「ミヤコ.夏の風情」を装う、例のモノを出してみました。

090609_001

祇園祭の木製ミニチュア山鉾、現在10基
手前より「長刀鉾」「太子山」「牙山」「孟宗山」「函谷鉾」「蟷螂山」「綾傘鉾」「木賊山」「月鉾」「油天神山」の各山鉾です。


弊亭では開店以降、年に「一基づつ」購入しておりました、が…。

考えてみると山鉾の総数は全32基、ツマリ
全て勢揃いするのが2035年。
弊亭は「32周年」、私めは「67歳」になっておりまする。
果たして其処迄ウチが続いているのか…。
と云うより、私めが生きている事やすら「ヒビョー」な所処です。


そんな次第で今年より急遽予定を変更、「年に二基づつ揃える」事と致しました。
それでも勢揃いするのには「16年」掛かるのですから、先は長いものです。

090609_006

因みに揃えている順番は、弊亭開店年(2004年)の巡行順です。
勿論「三条小橋横」の有職人形屋さん謹製にて。

「小刀屋忠兵衛さん」
関連過去ログはコチラ。↓
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2008/07/27_bb3e.html

|

« ●正五位 2009 | Main | ●歳時記.「入梅」 »