●嵯峨野の案山子
えー、先日帰京の後日談です。
上洛三日目は地元嵯峨野に終日滞在、午前中は健康的に広沢池周辺でジョギングをしておりました。
そんなルーティーンの中、一条通りを走りつつ田園風景に目をやると…。
今年も矢張り「例のアレ」が佇んでいたのです。
【写真上】知る人ぞ知る北嵯峨名物「派手カカシ」。
濃緑の稲田に映えるは、原色豊かな衣装を身に纏った二十体の「一文字かかし群」。
毎年見慣れているとは云え、そのシュールな光景には何時も圧倒されます。
【写真五枚】カカシ一覧の図。
「赤鬼」「ショッカー戦闘員」「一升瓶」…、毎年多彩な顔触れ。
しかしこのカカシ群、年々その数が増えている様な気がします…。
【写真左】藍染の着物姿も凛々しい「書生さんカカシ」。
蒼天を見上げ「物想い」に耽っている様子、一体何を考えているのでしょうか。
【写真右】宇宙船カカシ。「きぼう&若田光一さん」ネタに因んだものでしょう。
人型ですら無いこのオブジェ、最早「カカシ」と云って良いのかも解りません。
因みにこのカカシ群所在ですが、一条通りは北嵯峨高校と広沢池の間。
近辺に来られた際には、足を延ばしてみられるのも宜しいかと。