●四国漫遊記.「土佐国.桂浜」
えー、先日「伊予二名洲」旅行記、三日目高知篇です。
二日目の夜は夕餉の後、飲み屋巡りも程々に早めに床に着きました。
御蔭で翌朝は七時起床、「トテモトテモ」健康的なルーティーンです。
そんな訳で土佐電にて「はりまや橋」から「桟橋通五丁目」迄乗車、朝の散歩も兼ねて桂浜へと「てくてく」散歩して参りました。
6kmの道程をのんびり散策、50分程で桂浜に到着。
前日迄の炎天下とは一転、この日は夜雨上がりの曇天模様にて暑さも幾許か和らいでくれました。
【写真左】「坂本龍馬銅像」ぜよ。
取敢えず撮っとかないとね。
【写真上】「桂浜」ぜよ。
雨上がりの早朝と云う事もあり、未だ人影疎らで御座いました。
この辺りからの眺めが一番のビュースポットだと思われるきに。
【写真上】「下竜頭岬.海津見神社より二写」ぜよ。
「海無しミヤコ」人にとって、海は何時見てもワクワクするものです。
【写真上】「土佐湾二景」ぜよ。
大海原を眺めながら珈琲と煙草で一服、「物想いに耽る僕なのさ」でありました。
こうして一時間半程、桂浜周辺を散策。
帰りは流石に歩く気もせず、バスにてはりまや橋迄戻る事に致しました。
【写真左】はりまや橋一写。
滞在時間は15秒程、まぁ一応見とかないとね。
【写真右】おまけ一写。
はりまや橋北隣のお店看板、「御当地キティ」は全国各観光地にいるものです。
この後は少し早めの昼餉、「鰹」「鯨」は昨日散々食したのでこの日は「青さ」「どろめ」「ウツボ」なぞを頂きく事に。
そんな訳で昼時から「キモチイイ」軽酔状態な中、12:00から高速バスに乗車。
土佐を後に一路「讃岐国」に向かったのでありました。