« ●9.27「リザルト」 | Main | ●「祇園祭」のこと »

2009.10.02

●「えのでん」えらんでん

えー、矢庭な話柄で御座いますが…。
私め、ミヤコからトーキョーに居を移したのは94年の事。
その翌年、初めて「カマクラ.エノシマ」為る場所へ遊びに出掛けたのでした。

土台西の方に生まれ育っていると「湘南」なんぞと云うものは「サザン」「チューブ」の歌で位しか認識の無いもの。
そんな「オノボリさん状態」にての行楽遊山、目に付いたもので最も印象に残っているのが「えのでん」でした。

嵯峨住民だった私めにとりまして、ローカル色漂うモスグリーン色の車両は「らんでん」を想起させずにおられません。
七里ヶ浜沿いを走っていた「江ノ電」を見てトテモ懐かしい想いがしたものでした。

・濃緑色を基調に塗装された車両。
・人気の観光名所を中心に走っている。
・路線距離の短いローカル線ながら、運行本数は其也に多い。
・地元住民、学生の足として日々遍く活躍している。
・同時に観光客や鉄道マニアにとっても人気の路線。

200909260682421n_2今思い付いただけでも、ざっとこれ位の共通点が見つかった「嵐電」&「江ノ電」。
そんな訳で下記「姉妹鉄道提携」締結、中々の妙案ではないかと。

右は記念のロゴマークです。

P2009092600023_2「嵐電」「江ノ電」姉妹鉄道に
観光振興へ 10月に提携

「嵐電」を運行する京福電気鉄道(京都市中京区)と「江ノ電」で知られる江ノ島電鉄(神奈川県藤沢市)は、「鉄道の日」の10月14日に姉妹提携を結ぶ。姉妹鉄道の誕生は全国で初めてという。京都、鎌倉と東西の古都を1世紀にわたり走るローカル電車が手を携え、観光振興などで協力する。

■車両色交換 記念電車も
来年3月の嵐電開業100年、同11月の江ノ電全線開通100年を記念して提携する。嵐電嵐山駅と江ノ電鎌倉駅でそれぞれ調印式を同時開催する。両社は過去に観光ポスターを共同製作した縁があり、京福電鉄から提携を申し入れた。
提携に合わせ、調印日から来年度にかけ、相互に相手方の車両色に塗り替えた記念電車を走らせ、記念乗車券を発売する。両都市の観光名所を撮影した写真もそれぞれ車内に飾り、沿線の魅力を互いに紹介する。
京福電鉄は「観光や文化交流を盛り上げ、地方鉄道の魅力を高めたい」と意気込んでいる。
(文.写真共 京都新聞9/26より)

|

« ●9.27「リザルト」 | Main | ●「祇園祭」のこと »