« ●大覚寺門前通東側ニテ | Main | ●「余命一ヶ月」の飲み屋 »

2009.11.24

●三条本家みすや針さんの「御ぬい針セット」

・マスターピース その36

先日、ミヤコ帰りのお客さんより御土産として頂戴したもの。
これが何を意味するのかと申しますと以下、京の童歌「一条戻り橋♪」を参考に。 

一条戻り橋 
二条の薬屋 
三条のみすや針 
四条芝居 
五条の橋弁慶 
六条の本願寺
七条停車場 
八条のおいも掘り 
九条羅生門に東寺の塔

そんな訳で、ミヤコ三条と云えば「みすや針」なのです。

091108_005_2
【写真上】御ぬい針セット、二写。
長さ8㎝の桐箱には縫糸三色、もめん針(三ノ四)五本、小鋏、針刺しが入っています。
「みすや針」さんでも特に人気の商品で、「品切れ」の事も少なくなく。
普段使いは勿論、携帯用にも重宝するものです。

因みに「みすや針」さんの屋号は1655年に後西天皇より賜られたもの、何たって明暦以来の「御簾針司」さんなのです。

御陰で最近は「繕い物」をするのが楽しくって楽しくって。

|

« ●大覚寺門前通東側ニテ | Main | ●「余命一ヶ月」の飲み屋 »