●来年干支の「大画~」
秦氏入植以降、洛西の地にて山背国からの歴史を有する松尾大社。
遷都以降は皇城鎮護神として「賀茂の厳神、松尾の猛神」と称され、亦室町期よりは「醸造の租神」として全国蔵元からの尊崇を集める様になりました。
今日でも八百万神の中にて、「酒造」を司る「日本第一酒造神」として仰がれ給ふておりまする。
と云う訳で本日は「我が家」毎春の初詣先、「松尾さん」のお話。
一昨日、同社名物の「干支大絵馬」が早くも御目見えとの事。
因みに表題は「寅」年に掛けて駄洒落ってみたものです。
ガオーッ!トラのように来年は元気に
松尾大社に早くも巨大絵馬
京都市西京区の松尾大社の拝殿に25日、来年のえと「寅(とら)」を描いた巨大な絵馬がお目見えした。記念撮影する参拝者や、年賀状作りのためにカメラを構える人もいて、早くも迎春ムードが漂った。
絵馬は高さ3・2メートル、幅5・5メートル。1983年から続く恒例行事で、原画は左京区の日本画家藤原みていさんがを手掛け、同大社の出入り業者でつくる「松尾会」が奉納した。
張子のように描かれたトラに、お酒の神様をまつる同大社らしく、ひょうたんと杯の絵が添えられている。初孫の七五三参りで訪れた近くの中小路勇さん(72)は「トラの勢いにあやかり、来年は元気で景気の良い年になってほしい」と話した。
(文.写真共 京都新聞11/26より)