●1月22日「今日の石打丸山」
「おいおい亦か、」と云われそうですが、本日も早朝未明より上越行脚。
向かったゲレンデも例に由って石打丸山、今月六回目です。
しかし火曜日に痛めたハムストリングの状態が未だ思わしく無く「何時もより」はローギアな一日、デジカメ片手に写真なぞ撮りながらのスキーライフを過ごす事と致しました。
とは云っても一般の方に較べると「ガツガツ」滑っておりましたが…。
尚、今日の天候は「降雪以上吹雪未満」、午後を過ぎて時折陽が差し込む位。
視界が確保されていたので、滑走にはさほど困りませんでした。
【写真上】リフト稼動直後の「ハツカ石ゲレンデ」二景。
空模様は終日こんな感じでした。
【写真左】中央第3高速リフトより林間を望む。
【写真右】中央山頂高速リフトより山頂ゲレンデを眺む。
まぁ人のいない事いない事、矢張り平日のゲレンデは空いてて良いもんです。
因みに上部の積雪量は約250cmとの報。
【写真上】中央口、第1高速リフトより。【写真左】同リフト下、ツイストステム滑走跡。
シュプールは二本共、自作で御座います。
この辺りではお昼前後迄、新雪のライン取りが楽しめました。
少し重めではありましたが、膝上深雪の滑走はキモチイイものです。
と、こんな具合で御座いました。
因みに来週は愈々白馬遠征、目指すは「五竜とおみ」&「八方尾根」にて。
うーん、今から足が鳴ります。