●「鴨川ラン」&「如意ケ岳トレック」
えー、先日帰京の後日談。
日曜日は昼前より自転車を漕ぎ出でて「鴨川」へ。
一ヶ月後に控えたマラソン大会の調整を兼ねて、軽くジョギングして参りました。
コースは「荒神橋」から「御薗橋(上賀茂神社)」間の片道4.5㎞を二往復。
18㎞程走って帰宅する予定でした。
【写真上】ベース地の荒神橋周辺.二景。
残暑と云うには余りに酷暑の真昼間、流石に人影も疎らです。
鴨川「飛び石」辺りでは川游びの親子連れがチラホラ。
【写真左】荒神橋西南詰。
喫茶(&露店)リバーバンク。
昔から「ずーっ」と変わらぬ荒神口の原風景。
今年で創業51年目、だそうです。
【写真上】荒神橋より眺む鴨川.洛北連峰。
扨、ウォーミングアップを済ませてジョグ開始。
プランでは上記コースを1時間半位走る筈だったのですが…。
暑すぎて無理でした… (;;;´Д`)ゝ。
想像以上の灼熱地獄にて発汗量.体力消費が半端なものでは無く、急遽「荒神橋~北大路橋」間2.6㎞×2セットに短縮。
そんな訳で余った時間をトレッキングに変更、急遽「如意ヶ岳」へと向かいました。
【写真左】今出川白川より眺める如意ヶ嶽。
所謂「大文字山」です。
因みに登頂時間の目安は、八神社から大文字火床(標高465.44m)迄、健脚男子がフツーに登って20~25分位。
今回私めは16分程でした。
【写真上】火床「金尾」より眺め京都盆地。
市街を一望出来る、と云う点では此処がミヤコ最高の場所かも。
上洛客の方にもオススメな「裏.ミヤコ観光スポット」です。
因みに如意ヶ嶽登頂「傾向と対策」は下記参照の事。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2009/08/post-d8aa.html
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2008/08/post_980d.html
【写真上】おまけ。二コマ漫画
鴨川ジョグの後、休憩中の事。
ヤブヤンマがペットボトルに泊まった儘、ずーっと離れません。
表面の水滴を啜っているのか、涼を取っているのか…。
写真を撮った挙句、片手で簡単に捕まえられてしまいました。
そんな訳で蜻蛉も朦朧とするミヤコの暑さでした、とさ。