●「ガーラ湯沢」リポート
えー、一昨日の後日談。
12月頭にやっちゃった左足首の捻挫が思いの外重傷。
「遅れに遅れ」ましたが、やっとの事で今季初滑りに行って来ました。
馴らし運転も兼ねての初遠征先は「ガーラ湯沢」。
今季より南エリアの再開と下山コースが新設されたのニュースもあり、「様子見」がてらのチョイスでもありました。
そんな訳で「リニューアルGALA」、新(再)コースの感想です。
4年振り(多分?)に再開した南エリアですが、以前に較べで変わったのは「高速クワッド」だったリフトが「のんびりペア」に架け替えられた点。
「イライザ高速クルージング」→「高速クワッド」の無限ループが多少スローペースになってしまうのは残念ですが、輸送量的には問題無いと思われます。
コース取りの変更はありませんが、心持ち「イライザ」の斜度が緩やかになった様な。
まぁ単に気の所為かも知れません。
あと今年より新たに整備された下山コース、意外にちゃんと「コース」してます。
ガーラ名物「強風の為のゴンドラ停止」の保険位に考えていましたが、コース幅と斜度も下山コースとしては「ソコソコ」です。
尤も下山コースのスタート口は北エリアリフト「シャリオ」の上。
ベースの「チアーズ」からはリフト二本を挟むので、ゴンドラを使っての往復滑走を楽しむにはアクセス上面倒かと。
因みに私めが行ったのが月曜日。
2.5㎞のコースがほぼ貸切でしたが、恐らく土日は結構混雑すると思います。
従いある程度のコース幅を必要とする「スノーボーダー」さんには結構難儀するコースかも知れません。
と、こんな感じでした。