« ●「はなぐはし」嵐山続篇.その二 | Main | ●「はなぐはし」嵐山.夜櫻篇 »

2011.04.07

●「はなぐはし」嵐山続篇.その三

Taihennthumb400x4006865_4えー、帰京五日目。

本日は月曜日以来の終日「地元滞在」。
三日前は未だ見頃「三歩手前」だった地元の桜。
此処数日の暖かさで開花も進んだ事だろうと、再度「花見検分」して参りました。

そんな訳でのミヤコ観桜、「嵯峨.嵐山続篇」その三で御座います。

022
【写真上】法輪寺、山門にて。
中ノ島公園を後にし、向かった先は「こくぞうさん」。
観桜名所と云う訳ではありませんが、此処でしか見れない風景があるものでして。
山門の桜は紅枝垂、例によって「ちらほら咲き」でした。

021
【写真上】山門左の里桜。

019
【写真上】展望台より渡月橋を望む。
陽春の青空の下、山桜の咲き敷く風景。
加えて嵐山の中で、渡月橋を俯瞰出来るのは此処だけです。
しかも「空いている」のが尚更宜し。

この後は橋を戻り、亀山公園へと向かいました。

024_2
【写真上】亀山公園展望台より「星のや(旧嵐峡館さん)」を眺む。
旅館周辺の山桜群は見事、近くで愛でるのは宿泊者だけの特権でしょうか。

此方も保津峡を俯瞰出来る稀有なスポット。
そして何より良いのは、矢張り「トテモ空いている」事です。

026_2
【写真上】同.嵐山中腹を望む。
私にとって「嵐山」の桜と云うと、直ぐにこう云った景色が思い出されるものでした。
近くで愛でる桜も良いのですが、地元民としては観光混雑は真っ平御免。
従い桜は通りすがりの中、遠目に眺む事が多かったものでして。

そんな訳で17年振りの「地元の桜」、花見行脚でした。

|

« ●「はなぐはし」嵐山続篇.その二 | Main | ●「はなぐはし」嵐山.夜櫻篇 »