« ●松栄堂さんの「防虫香 極品」 | Main | ●「祇園祭」はじまりました »

2011.06.30

●橘ならぬ「右近の下駄」

えー、一昨日は浅草迄。

昨年迄使っていた愛用の雪駄が寿命を迎えた為、一足誂えに行って参りました。
今回のお目当ては「表付きの右近下駄.夏用」で御座います。

「下駄位近所で揃えりゃ良いものを」、
と思われる鴨知れませんが、「好みの物で」「良い品が」「お安く」手に入るのでしたら、片道40分程度は然程の苦ではありません。
そんな訳で伺った先は「長谷川商店」さん。
和装愛好家には云わずと知れた、著名な履物問屋です。

110630_002418_2
で、今回誂えたモノが此方。
台は野崎表、高級品と較べるとやや編み込み荒めですが、それでも結構な良品。
鼻緒は輪奈ビロード、生成りと濃鼠地の縮に合いそうな色合いを選びました。
これでお値段は一般履物屋さん既製品の半値くらい。
此処にお邪魔すると、何時も「予定+α」の衝動買い物欲と戦うのが大変なのです。

因みに私め、下駄は「カランコロン」と鳴る音がどうも好きになれず、普段着.ヨソ行き関わらず常に雪駄なものでして、今回が初めての下駄購入。
右近なら音もしませんし、着熟し次第で「セミフォーマル」迄可かな、と。

|

« ●松栄堂さんの「防虫香 極品」 | Main | ●「祇園祭」はじまりました »