●お師匠も サンタも走る 師走かな
えー、本日は基督さんの誕生日前夜祭。
世界中の七面鳥にとっては迷惑この上無い「厄日」で御座います。
亦、「イベント会場」に「ケーキ屋」に「ケンタ(ケンチキ)」に、果ては「歌舞伎町」に…。
日本全国津々浦々、至る所処でサンタクロースが出没する日でもあります。
因みに昨日のミヤコでも「赤白ツートン」が大量出没、鴨川河川敷を走っておりました。
個人的に西洋祭事には関心が薄いのものでして、「X'masネタ」はこれくらいで。
そんな訳で「メリー クリスマス」。
でした。
笑顔と元気でメリクリ
鴨川沿いで「サンタマラソン」
サンタクロース姿で鴨川沿いを走る恒例の「サンタマラソン」が23日、京都市内で開かれた。寒風が吹き付ける中、市内外から参加した120人がそれぞれのペースでコースを駆け抜けた。
年の瀬に参加者やスタッフ、沿道の人たちみんなで笑顔と元気を分かち合おうと、市民グループが毎年この日に催しており、今年で10年目を迎えた。
参加者は、サンタクロースのほか、トナカイなどを模した衣装を身につけ、上京区の丸太町橋をスタート。三条大橋(中京区)までの約1キロを往復する100分間走に挑んだ。
沿道の市民らにお菓子をプレゼントしながら走った静岡県磐田市の幼稚園教諭村松ゆかさん(27)は「東日本大震災が発生して悲しいことが多かった1年だったけど、来年はみんなが笑顔でいられる楽しい年になってほしい」と話していた。
(文.写真共 京都新聞12/23より)