●「スキーサーカス」開幕二週間前
えー、例に由って「殆どの方々」は興味の無い内容だと思いますが…。
今季も開幕迄あと半月に近づいて参りました「FIS.2012/13ワールドカップ」。
オープニングレースはソルデン(オーストリア)のGS、「1/100sec」を争う雪上の戦いが愈々始まります。
開幕戦は夕刻よりJスポの生放送も有り、嗚呼10月28日が待ち遠しい。
因みにジャパン期待のSL初戦は11月11日、レヴィ(フィンランド)。
直近発表の日本勢ランキング.FISポイントは以下の通りです。
湯浅直樹(29) /20位 第2シード(SAJ.B指定)
佐々木明(32) /62位
大越龍之介(24) /65位 (SAJ.C指定)
皆川賢太郎(35) /93位
石井智也(23) /178位 (SAJ.C指定)
成田秀将(19) /218位 (SAJ.C指定)
新 賢範(19) /252位 (SAJ.C指定)
「世代交代」と「予算の一極集中」と云う御題目の元、今季よりアルペン指定強化選手選考は(疑問符の付く)大幅な変更。
ナショナルチームから外れた佐々木明は、果たしてプライベートチームでの参戦なのでしょうか?
若手にチャンスを与えるのは賛成も、シーズン数回のスポット参戦で結果が残せる程WCは甘くないでしょうし、湯浅以外に世界と戦える可能性は、未だ佐々木にしかに感じられません。
ECやFISレースの結果次第では、再度ナショナルチームに昇格させる等の対応を講じて欲しいものです。
亦、今年は「一発勝負」、世界選手権イヤー。
日本勢のアプセットを期待したいのですが、その為には兎にも角にもスタート順。
湯浅はシュラドミング迄に「第一シード」入りが出来るでしょうか。
そんな訳で下記は今季のFIS.スラロームカレンダー。
嗚呼、今年も「雪のシーズン」が待ち遠しい。
FIS WorldCup Calendar 【2012/13 SL.Men】
2012.11/11 Levi (FIN)
2012.12/09 Val d Isere (FRA)
2012.12/18 Madonna di Campiglio (ITA)
2013.01/06 Zagreb-Sljeme (CRO)
2013.01/13 Adelboden (SUI)
2013.01/20 Wengen (SUI)
2013.01/27 Kitzbuehel (AUT)
2013.03/10 Kranjska Gora (SLO)
2013.03/17 Lenzerheide (SUI)
2013 FIS Alpine World Ski Championship 【SL.Men】
2010.02/17 Schladming (AUT)
FIS EuropaCup Calendar 【2012/13 SL.Men】
2012.11/25 Levi (SWE) ※2xSL
2012.12/12 Obereggen (ITA)
2012.12/13 Pozza di Fassa (ITA) ※Night Event
2012.12/15 San Vigilio (ITA) ※Parallel-SL
2012.12/20 Zuoz (SUI)
2013.01/04 Chamonix (FRA) ※2xSL/Night Event
2013.01/20 Kirchberg (AUT)
2013.01/27 Arber (GER)
2013.02/03 Mt. Pora (ITA)
2013.03/05 La Molina (SPA) ※2xSL
2013.03/11 Kranjska Gora (SLO)
« ●着々「増量中」 | Main | ●「道程」 »