« ●「八方尾根ゲレンデリポート」デビュー | Main | ●「第二次白馬遠征」後記.その二 »

2013.02.16

●「第二次白馬遠征」後記.その一

えー、先日は「白馬遠征」の後日談。
現地携帯からの更新では簡略版が限界でしたので、改めての「滑走記&フォト集」。
先ず初日は2/11(月祝)、「五竜47」篇で御座います。

1
【写真上】とおみゲレンデ一写。
流石三連休、いゃあ人の多い事多い事。
9時半に現地に到着しましたが予想以上の来場者数、テレキャビンには150m以上の行列が出来ておりました。
滑り終えた後に昔の仕事先に立ち寄って話をしていると、この三日間は今季ダントツの人出だったとの事でした。

2
【写真上】アルプス第三ペアにて。
午前中の山頂天候は「気温-9℃」「大雪」「濃靄」の三重苦。
風がそれ程強くないのが唯一の救いでした。
人の事は云えませんが…、しかし皆さんこのコンディションで頑張ってますねぇ。

3
【写真上】同.アルプス第三ペアよりグランプリコース一写。
冗談抜きで、視界はずっとこんな感じでした。
雪が無茶苦茶良かっただけに、このガスは本当に痛い…。

4
【写真上】Hakuba47に移動、ルート1後半部分にて。
状況はこっち側も大して変わらず、標高の低い分だけマシと云ったレベルです。
下部迄来ると、漸く山麓の景色がうっすら見える程度でした。

5
【写真上】「チャッチャッチャチャ チャン ディン♪」
と云う訳で47ゴンドラステーション前のスーパーマリオ。
この三連休前後の一週間、白馬エリアのスキー場では「白馬雪恋まつりと云うウレシハズカシなイベントが開催中。
その一環として「各リフト」「ベース」など、至る所処で雪像が作られておりました。

6
【写真上】とおみゲレンデ最上部より、山麓を眺む。
15時を過ぎても、ゲレンデはこの通り大盛況。
まぁ上が「アレ」なので、ボトムエリアに避難して来た人も多いでしょうか。

7
【写真上】「トットロ トットーロ♪」
「白馬雪恋まつり雪像その②、五竜入口交差点のトトロ一写。
他、各スキー場内や白馬村各所に色々御座いました。

と、こんな感じの遠征初日後記集。
翌日は八方尾根へと向かいました、つづく。

|

« ●「八方尾根ゲレンデリポート」デビュー | Main | ●「第二次白馬遠征」後記.その二 »