« ●2012/13.「三十五滑目.丸沼高原」 | Main | ●「斎王代」決まりました »

2013.04.15

●「雪妙」を目指す途次に「濃紅」を愛でる

昨日は丸沼高原スキー場へ向かう途次の事。
関越.上里SAの芝生広場で、小振りの山桜を目に致しました。

お誂え向きに喫煙所の傍、一服しながらの「観桜風流」で御座います。

Dvc00014
【写真上】樹丈2mそこらの可愛げな桜木。
花弁の大きさや色合いからして、恐らくオオヤマザクラかと。
同所SAのソメイヨシノはすっかり葉桜となっていましたが、このオオヤマザクラは開花が少し遅め。
お蔭で「時宜遅れの風趣」が楽しめたのでした。

Dvc00012
【写真上】同.近景一写。
蕾の際には濃桃色、咲き始めの花弁は濃紅色、散り際になるに従い色が淡くなっていくのがオオヤマザクラの特徴です。
その瓣の色合いから、別名ベニヤマザクラとも呼ばれます。

因みに私め、今週金曜日は「かぐら」行脚。
越後湯沢の桜はまだ咲いているかしら…。

|

« ●2012/13.「三十五滑目.丸沼高原」 | Main | ●「斎王代」決まりました »