●嵐山~鳴滝トレラン
えー、本日も先週帰京の後日談。
帰省五日目は8/13、前回から中二日空けての「京都トレイル」PartⅡ。
自宅嵯峨より「小倉山.清滝.三尾」を経て「沢ノ池.氷室」至る北山西部コースを目指して参りました。
【写真上】この日もスタートは嵯峨嵐山駅。
アップを終えて10時過ぎにラン開始です。
尚、今回コースの前半部は前回「菖蒲谷池~高雄~清滝~小倉山」の逆走ルート。
従い三尾迄の写真.コメントはテケトーにて。
【写真上】野々宮の竹林、嵯峨野めぐりコースから亀山公園へ入ります。
此処は高校時分のバイト通勤路、従い珍しくも何ともありません…。
【写真上】亀山公園より保津川の展望。
いゃあ、この日も「良い天気過ぎる」天気、最高気温は38.0℃でした。
此処から小倉山へ侵入、落合橋迄軽いアップダウン。
【写真上】潜没橋より、錦雲峡の清流。
此処迄で約9.5㎞(途中やや道草有り)、谷沿い木陰で10分程の休憩。
【写真上】福ヶ谷林道侵入へ。
西明寺を越え高山寺手前の白雲橋手前を右折。
川沿いに、暫く上りの舗装道が続きます。
【写真上】トレイル突入。
沢ノ池目指して快適なダート路が続きます。
【写真上】うーん、コース間違ったな、こりゃ。
沢ノ池手前の仏栗峠分岐で道を誤った様子、もう面倒なのでこの儘下りていきます。
多分衣笠か鳴滝辺りに出るでしょう。
【写真上】周山街道…。
結局鳴滝三宝寺の上に出てしまいました。
如何やら白妙山越えのルートを使ってしまった様子です。
【写真上】鳴滝.宇多野交差点の福王子神社。
しょーが無いのできぬかけの路を西進、このまま帰る事に致しました。
【写真上】嗚呼、何時も見慣れた広沢の池。
大覚寺~金閣寺間のきぬかけルートは、慣れ親しんだランニングコース。
トレイルがオンロードランに変わってしまいました。
【写真上】広沢池東南岸、児神社でフィニッシュ。
結局19.5㎞で行程終了、しかも1/3は舗装道で甚だ不完全燃焼。
「踏破済であっても久し振りのコースの場合、分岐の路選びは慎重に」。
と云う教訓のおまけ付きでした。
おしまい。