●高雄~清滝トレラン
えー、本日は先週帰京の後日談。
帰省二日目は8/9、自宅嵯峨より「高雄.清滝トレイルラン」に行って参りました。
このコースは幼少の頃より「釣り」や「小中学校の遠足」「ハイキング」で何度も通っている勝手知ったる場所。
難易度も低く、足慣らしには丁度良い走路です。
しかし最大の敵はコースでは無く、折から続く極悪炎天下。
この日ミヤコの最高気温は「38.2℃」…でした。
【写真上】自宅より徒歩3分、嵯峨嵐山駅からスタート。
観光客の居ない北口前でストレッチ.アップを済ませ10時過ぎに出立。
新丸太町から大覚寺を越えて、先ずは菖蒲谷池を目指します。
【写真上】直指庵横の山路取り付き。
水路沿いに進むと直ぐに菖蒲谷池への山道に入ります。
嵯峨方面から菖蒲谷池へのルートは此方からか、若しくは嵯峨天皇陵裏からのコースが一般的。
【写真上】京見峠頂部の四ツ辻。
「京見峠」と云っても山道口から10分未満で上り終える小丘、眺望も悪く完全に「名前負け」の峠です。
右へ進むと長尾山から長刀坂、左へ行くと嵯峨天皇陵、正面を下ると菖蒲谷池。
しかしミヤコ三方の連山には、一体幾つの「京見峠」があるのでしょうかね。
【写真上】菖蒲谷池通過。
池周約800mの人口溜池、寛永年間に上嵯峨の灌漑用として設けられました。
尤も池岸汀線は自然な湾曲を描いており、云われないと気付かない鴨。
私めにとっては中高生の頃、良くブラックバス釣りに来てた場所です。
【写真上】高尾方面に抜けるハイキングコース。
菖蒲谷池北岸の駐車場左横、此処から高雄迄は1㎞強。
【写真上】ハイキングコース山道路面。
中盤に片崖路が続きますが、緩勾配で難所も無いダート路。
走るのには丁度良いトレイルコースです。
【写真上】ハイキングコース、高雄側の始点通過。
余りに強烈な陽射しでガードレールが白光り、目がイタイ…。
嵐山高雄パークウェイを経て、これより東海自然歩道に入ります。
【写真上】三尾の一、槇尾西明寺と指月橋を通過。
何度も来てるので境内はパス。
【写真上】三尾の一、高雄神護寺と高雄橋を通過。
同上、境内はパス。
【写真上】清滝橋から清滝渓谷の眺め。
木陰路と清流沿い、暑さが和らぐのが助かります。
【写真上】北山杉に囲まれた林道。
高雄から清滝迄のハイキングコースは3㎞弱、中盤にやや岩場.泥濘路がありますが基本的にはダート路主体。
殆どが平坦路なので、一気に走り過ぎちゃいます。
【写真上】清滝.金鈴橋到着。
愛宕山表参道の入口、此処迄で9.7㎞./74分程度です。
距離や高低差は大した事無いのですが、「暑杉」で疲労蓄積がハイペース。
取敢えずは渓流に下りて昼食&川游。下記↓な具合になった次第です。
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2013/08/post-65a5.html
【写真上】清滝から落合に向かう渓谷沿いのコース。
30分程の休息の後、再スタート。
此処からは京都トレイル「洛西エリア」に突入、清滝川の峡谷美を横目に1.7㎞の快適な平坦路が続きます。
【写真上】六丁峠、鳥居本と小倉山への分岐。
余力があったので、落合橋周辺の未踏破路をウロウロ探索した後に六丁峠へ。
左の舗装道を進むと鳥居本方面、右の怪しげな小径が小倉山への破線路です。
【写真上】一部縄場岩場の難所有り。
基本的に片斜面のシングルトラック、荒路面が続きます。
実はこのルート、舗装道が真横に平行して走っているのですが、車両専用道(嵐山高尾パークウェイ)なので使えません。
【写真上】小倉山への入山口。
15分程のガレ道を終えると、延々と続く矩形コンクリ畳の登り道。
敷石が途切れた所処が小倉山山頂になります。
しかしココ、走り難い上に結構長いんですよね…。
【写真上】「おぐらやま」通過。
標識も案内板も三角点も眺望も「何~んも」ありません。
此処から嵐山迄は1㎞足らず、チャッチャと下っちゃいましょう。
【写真上】小倉山から亀山公園へと続く山路。
分岐が多いので結構迷いがちですが、殆どが無意味な巻き道。
取敢えずはテープを目印に進みましょう。
因みに初めてこのコースを使うなら「小倉山→亀山」のルート順の方が簡単です。
【写真上】途中、見通しの開けた場所有り。
洛西一帯は一望出来ますが、夏なのであまり視界は良くありません。
【写真上】左手に大河内山荘の垣根板。
もう着いたも同然、早く帰って水風呂に入ろ。
【写真上】亀山公園の展望台にて。
川面を進む二艘の和船は「保津川下り」。
左山中腹の建物は大悲閣、山麓には旧嵐峡館(現.★のや)」。
【写真上】嵯峨嵐山駅.南口到着、フィニッシュ。
亀山公園から僅か1.5㎞の距離なのですが…意外と堪えました。
「日蔭無し」「西日直撃」「アスファルト照り返し」の灼熱炎天下。
矢張り夏のミヤコで平地を走るもんぢゃありません。
因みにスタッツは以下の通りです。
・嵯峨嵐山駅~菖蒲谷池 21:19(21:19) /2.97㎞(2.97㎞)
・菖蒲谷池~西明寺指月橋 27:11(48:30) /3.18㎞(6.15㎞)
・西明寺指月橋~清滝金鈴橋 26:13(1:14:43) /3.61(9.76㎞)
・清滝金鈴橋~小倉山 48:47(2:03:30) /4.93㎞(14.68㎞) ※多分半分くらい道草
・小倉山~嵯峨嵐山駅 18:40(2:22:09) /2.74㎞(17.42㎞)
と、こんな感じにて。