●プレ越後湯沢/青梅~相模湖ラン
えー、一昨日土曜日は久方振りの「平地ラン」遠出。
青梅駅から国道20号線を西進、21㎞のペース走に行って参りました。
今回ハーフ該当距離の走り込みは今月末「越後湯沢秋桜ハーフ」プレ試走の為。
「スタート~5㎞は緩やかな上り勾配」「5㎞~7.5㎞迄は6%弱の急坂登り」「峠頂から14㎞迄は急勾配から緩勾配の下りに移行」「以後多少の起伏はあるも平坦基調」「残り4㎞で折り返し」と、本番コースと可也類似、少し厳しくした様なコース設定です。
この日はおニューマラソンシューズの足慣らしも兼ねてのトレーニング走。
取敢えずペース設定は㎞/4:30と致しました。
【写真上】朝9時過ぎに相模湖駅到着。
この日はソコソコ真面目に走る心算でしたのでリュックの類は邪魔。
荷物はボトルポーチ1ケに留め、駅のロッカーに着替え荷物を預けます。
この時点で、既にパラパラと雨が濡っておりました…。
【写真上】9時半過ぎに青梅駅到着。
折り返しの上り列車で青梅駅に蜻蛉返り、9:35にスタートです。
こっち側でも空模様は糠雨ですが、涼しいのが却って助かる位。
【写真上】一時間半後、再び相模湖駅。
そんな訳で21.02㎞走フィニッシュ、スタッツは「1:34:42 /㎞4:30」。
目処通りのペースでしたが相模湖駅~吉野郵便局前の往復勾配が意外と堪え、18~20㎞間は可也ペースダウンしてしまいました。
尚、この日はラン中の撮影無し。
殆ど同様のコースを6月に走っているので、その際のルートフォトはコチラ。↓
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2013/06/post-eace.html
【写真上】こっちに来た際のお決まり、さがみ湖温泉「うるり」。
今春にオープンして以降、「ランニング」「トレラン」帰りに重宝しています。
駅からはダウンを兼ねて軽ジョグ(3.3㎞)、帰りはバスで10分。
【写真上】今秋の主戦靴、「Asics/TARTHER ZEAL」。
ま、以前のレースシューズが「ターサーゲイル」、現在のトレーニングシューズが「同.TS」ですから、勝手知ったるラインナップ。
亦後日にでもインプレッションなんぞを。
以上、こんな感じでした。