« ●「伊豆ヶ岳トレラン」後篇 | Main | ●New Gearは「斑尾イエロー」 »

2013.09.03

●松尾.嵐山トレラン

えー、もう半月前のハナシになりますが…。
本日は先週帰京の後日談。

帰省八日目は8/16、前回から中三日空けての「京都トレイル」PartⅢ。
暇を持て余していた正午過ぎ、昼餉の腹ごなしがてら「松尾山.嵐山~上桂」の西山ショートコースを走って参りました。

004
【写真上】例に由ってスタートは嵯峨駅。
殆ど思い付きだったので、13:42と遅めの出立です。

04
【写真上】渡月橋北詰にて。
この日は宵より「五山送り火」、従い日中から結構な人出です。

005
【写真上】松尾山への取り付き口。
阪急嵐山駅を通り過ぎ、嵯峨街道に出た左手にあります。

007_2
【写真上】トレイルスタート。
アプローチは竹林、暫くすると雑木林のダートトレイルとなります。

008
【写真上】「@」云う間に松尾山到着。
取り付き口より僅か16分、まぁ標高276mですからね。

009
【写真上】松尾山頂から北西方面の眺望。
洛中全域を見晴らすのは難しいですが、洛西エリアの眺めはまずまず。
この儘スタコラと嵐山に向かいます。

0010
【写真上】途中の分岐。
右が嵐山山頂への山路、左は巻いて烏ヶ丘に直行します。
嵐山は復路に寄るので、行きは左を進みます。

010

016
【写真上】嵐山から北に向かうシングルトレイル.二写。
やや上り基調も、トレランにはお誂え向きの平坦ダートコース。
鼻歌交りで走れます、快適快適。

013
【写真上】烏ヶ丘下部の踊り場。
この儘北進すると北松尾山を経て保津峡に至りますが、この日は此処で折り返し。
遊び半分の山走りなので「足下は非.トレラン靴(NIKE ZOOM SPEED LITE)」「装備はドリンクホルダーのみ」。
折り返して西芳寺方面へと向かいます。

014
【写真上】烏ヶ丘より望む霊峰愛宕。
今回の帰京では、結局登らず終いでした。

017
【写真上】嵐山通過。
折り返しでは巻き道を使わず山頂へ。
ま、眺めも休憩設備も何ーんもありませんから、さっさと素通りです。
矢張り嵐山は下から眺める方が宜しいものでして。

020
【写真上】松尾山から西芳寺方面への山路。
下りで楽チン、道幅も多少広くなりコンディションの良いオフロードが続きます。
松尾山より西芳寺林道迄は2㎞チョイです。

027
【写真上】松尾山腹より、洛中~洛南方面のパノラマ。
行程途中に視界が拡がる箇所があり、ミヤコ盆地が一望出来ます。

024
【写真上】同所より、京都タワーと東山連峰。
手前を流れるは桂川、橋は西大橋です。

029
【写真上】下山終了、西芳寺林道通過。
この日のトレイルコースは此処迄、これより先はロードラン再開です。

030
【写真上】西芳寺通過。
この後は西芳寺道を左折、物集女街道を直進して阪急嵐山駅でフィニッシュ。
総距離11.7㎞(うち舗装道4.8㎞)、走破タイム1:23:42の「プチトレラン」でした。

031
【写真上】帰途の折、嵐山.中ノ島公園にて一写。
大堰川の浅瀬を渡る人々。
この日のミヤコも最高気温37.6℃、そりゃ足元だけでも涼を取りたくなりますよね。
私めも帰宅後は麦酒+森嘉豆腐の「納涼昼酒宴」。
そしてその四時間後には、夜空に焔灯立つ「送り火.鳥居」を眺めているのでした。

|

« ●「伊豆ヶ岳トレラン」後篇 | Main | ●New Gearは「斑尾イエロー」 »