« ●第三次白馬遠征二日目「五竜& 47」 | Main | ●第三次白馬遠征四日目「五竜& 47」 »

2014.03.06

●第三次白馬遠征三日目「五竜& 47」

えー、白馬遠征三日目。
本日のゲレンデは道場「五竜&47」。
そんな訳で以下、例に由っての滑走記になりまする。

今朝は7時起床、ウォームアップジョグの時点で「ヤな感じ」はしていたのですが…。
「風強い…」。
結果、良くない予想ってのは当たるものでして、営業開始時刻(8:15)になってもゴンドラが動き始めません。
折角「朝イチ20分前」に到着したのも無駄骨、仕方無くいいもりゲレンデへと流れました。

P3060111
【写真上】朝イチいいもり。
幸いなこんなにいいもりのコンディションは可也回復、程合なアイシーパックバーンとなってましたので一時間「コスモフォー回し」。
9:20頃漸く乗車可能となったテレキャビンへと向かいました。

所処がアルプス平は全リフト強風の為ストップ、47への移動も止められてます。
ゴンドラ使って連絡路orエキスパートでの下山しか出来ないのでは余り意味もありません。
とは云っても終日「いいもり回し」なんぞは、流石に飽きてしまいます。
如何やら47のゴンドラは動いてるらしいとの情報を入手、思い切ってシャトルバスを使い47ベースへ移動する事と致しました。

P3060121
【写真上】47、ルート1。
これが大正解、47は五竜からの流れ込みが無いので「ガランガラン」です。
硬めの下地はしっかりと圧雪され、その上には数㎝の軽新雪がトッピング。
10:20のR1は「オープン直後並」のグッドコンディションでした。

尤も此方も強風に祟られ、ラインC&ゴンドラき「超」減速運転。
冷え込みのキツさには困りモノでしたが、動いているだけでも有り難い限り。
三時間強R1回しして、再び五竜へと戻りました。

とおみゲレンデに着いたのが13:50、しかしゲレンデ上部は相変わらずダメな儘。
此処で愛機のビベル角を変えるべくエスカルの「500mile」さんへチューン出し。
約二時間の待ち時間は、今季モデルの競技板を取っ替え引っ替えレンタルして遊んでおりました。
まあ明後日は2014/15モデルの試乗会、そのプレテストみたいな感じで宜しいかと。

そんなこんなで気付けば16時過ぎ、最後は仕上がったMy板で〆と致しました。

|

« ●第三次白馬遠征二日目「五竜& 47」 | Main | ●第三次白馬遠征四日目「五竜& 47」 »