« ●「雪山」帰路二「雪嶺」ヲ求ム | Main | ●昨日より「戸隠」 »

2014.03.20

●駒ヶ岳&八海山「マリアージュ」

えー、本日は雪山行脚×2の合算後日談。

今月初旬「白馬遠征」余話と、一昨々日「八海山遠征」余話。
それぞれ取り合わせての「スキー的」な「非スキー話」になりまする。

P3190002
毎冬3~4回は行う白馬遠征、その帰途お決まりと云えば「松本」途中下車。
夕餉を済ませた後は、十数年来お付き合いの洋酒酒場へ向かいます。
最終あずさの発車時刻が20時の為、大体に於いて何時も「40分3本(杯)勝負」。
慌ただしく席を立つ折「列車で寝酒に飲って下さい」と、マスター頂いたのがコレ(スニフターグラス付き)で御座いまして。
うーん、人情の暖かさとアルコールが身に(肝臓に)沁みます。

P3170061
毎冬1~2回は訪れる六日町八海山、その帰途お決まりと云えば「お水汲み」。
ベースキャンプ前に湧き出る八海山冷水は、嫋やかで癖の無い甘露。
ドリンクボトルに汲んだ銘水は帰路新幹線の車中で頂き、残った分は自宅で水割りに使用しておりまして。
うーん、硬度7の超軟水とアルコールが優しく喉を(肝臓を)潤します。

P3190003
そんな訳で最後に残しておいた「マルスウイスキー」ラストショットは、「八海山スプリングウォーター」とのトワイスアップ。
本坊酒造/信州マルス蒸留所が位置するのは木曽駒ケ岳の山麓。
「中央アルプス最高峰」「日本百名山」の木曽駒と、「越後三山」「日本二百名山」の八海山が出会ったグラスの中、でした。

こー云う遊び、スキーヤーか山屋ならではの娯しみ方ですね。

|

« ●「雪山」帰路二「雪嶺」ヲ求ム | Main | ●昨日より「戸隠」 »