« ●越後湯沢「「湯に」「花に」「餉に」 | Main | ●雪国にて「花見遊山」 »

2014.04.23

●2013/14.五十滑目「かぐら」

えー、私めの「2013/14.スノーシーズン」も残す所処あと僅か。
過ぎ往く「至福の季節」との別れを惜しむべく、昨日も「かぐら」へと行って参りました。

そんな訳で節目の50滑目、ゲレンデリポになりまする。

P1070743
【写真上】8:50、みつまた1高にて。
濡っていた細雨は8時過ぎに止んでくれたのですが、ゲレンデイン即この風景。
あちゃー、濃ガスです…。

P1070747
【写真上】みつまた.ファミリーコース。
みつまたエリアは濃靄で全面真っ白。
標高840~1050m地点でこの状態、上(かぐら)は果たして如何なっているのやら…。

P1070749
【写真上】9:20、かぐら到着。
ホワイトアウトを覚悟していたのですが、意外と視界は広がっていました。
取敢えずは「Hot」一安心。

P1070750
【写真上】かぐらメインゲレンデ、トップ部。
上部はこんな感じでしたが可視範囲15~20m、全然オケーです。

P1070751
【写真上】メインゲレンデ、ミドル部。
ミドルから下はガスも無く普通の曇り空コンディション、時間を追うに従い薄日も射して参りました。

P1070754
【写真上】ジャイアントコース.トップにて。
田代湖の融氷も大分進んでおり、湖面の1/3程が覗ける様になっていました。
ジャイアント/テクニカルのコブは軟雪進行で凸部のトップが削られ、凹部だけのグサグサバンク溝化。
ザバザバな溺れ雪にスキーのトップやインエッジが沈む事もしばしばでした。

P1070756
【写真上】5ロマから林間エキスパートコースへ。
前日からの雨のお陰で上部の板滑りはマズマズ。
但しスキーの沈みが激しく、板なりに走らせているだけでセンターが「ズブズブ」潜ってしまいます。

P1070757
【写真上】沢沿いのオフピステ。
降りてくるに従い、汚れ雪の目立つブレーキバーン化。
ルーズに滑ってると「止まる」は、角付けすると「沈む」はで、如何しようもありません。

P1070761
【写真上】12:30、メインゲレンデ一写。
11時を過ぎるとガスは抜け、薄日も覗いて参りました。
以降、14時位からは青空の広がる「春スキー日和」となりました。

…しかし昨日はこっちのコンディションがワースト。
シーズンエンドの疲労からか、身体が「重い」「鈍い」「動かない」。
悪雪&コブでは気持ちが負けていると、滑りに如実に現れるもの。
今季初めてと云って良い程の「グダグダ」なダメ滑りに終始してしまいました。

こんな日は思い切って「早期撤収」。
14時半にゲレンデを後にして、湯沢温泉街へ花見と湯治に向かったのでした。
つづく。

|

« ●越後湯沢「「湯に」「花に」「餉に」 | Main | ●雪国にて「花見遊山」 »