« ●「お千度」 | Main | ●「外秩父七峰縦走トレラン」その② »

2014.07.08

●「外秩父七峰縦走トレラン」その①

えー、昨日は早朝より小川町迄。
外秩父七峰縦走トレイルランに出掛けて参りました。

このコースは毎春四月に行われる「外秩父七峰縦走ハイキング大会」に使われているメジャーなルート。
ロード/トレイル比率が半々と山走りにはやや物足りないコースですが、ソコソコ距離が踏めるので、今後の難路トレイルランには丁度良いトレーニングコースです。

そんな訳での「山走記」、その①になりまする。

P7060002

P7060001
【写真上.下】7:15.小川町駅到着、7:25.スタート。。
毎年12月の「小川和紙マラソン」で御馴染みの駅、訪れるのは七ヶ月振りです。
そー云えばマラソン大会以外で訪れたのって、初めてですね。

P7060004

P7060006
【写真上】暫くは市街地を走ります。
八幡神社脇を抜け、市街地を離れ農村地帯へ。
官ノ倉山への山路入口を目指します。

P7060008
【写真上】官ノ倉山の取り付き口。
此処に来る途中、道を間違えてしまい飯田地区の山里をうろうろ。
3.7㎞の道程の筈が5㎞以上掛ってしてしまいました…

P7060010
【写真上】官ノ倉山への登山道。
400m弱の小山にしては、意外としっかりした山路です。

P7060011
【写真上】頂上付近には鎖場もあったりします。
梅雨間なので足場がスリッピー、取っ掛かりが無いと辛いですね。

P7060012
【写真上】石尊山通過。
官ノ倉山手前の頂、写真の左に見えるのは官ノ倉山。

P7060013
【写真上】外秩父七峰の一、官ノ倉山通過。
石尊山から5分弱、これからのウォームアップと云った所処でしょうか。
ちゃっちゃと先を急ぎます。

P7060014
【写真上】山頂より南西、ときがわ町方面の山々。
大体200~500mの丘陵群です。

P7060016
【写真上】下山、東秩父村エリアに侵入。
民家脇を出て約2㎞の短い山路終了、再びロードランとなります。

P7060018
【写真上】県道11号線を西進して。
東秩父村は埼玉県下で唯一残る行政村、山間に田園風景が広がります。

P7060019
【写真上】約2㎞で東秩父村.和紙の里。
敷地内の建物を通り抜け、案内標識通りに裏山へと進みます。

P7060020
【写真上】萩平へと向かう舗装林道。
緩勾配のワインディングロード、只管続く上り坂。
ま、㎞/4:30前後の健脚ランナーであれば走りっ放しでも大丈夫でしょう。

P7060021
【写真上】和紙の里から約3.5㎞、右手に山路コースの案内表示。
取り付きには雑草ボーボー、標識無ければ間違い無く見落としてますね。

P7060022
【写真上】此処から萩平の手前迄、ショートトレイル。
傾斜も然程無く、トレイルランには丁度良い位。

P7060023
【写真上】しかし、あっと云う間に再び舗装林道へ。
1㎞弱のショートトレイルは直ぐに終了、此処からは再びロードランです。

P7060024
【写真上】萩平の里山集落。
長閑な山村風景、奥向こうにはこれより向かう大霧山の姿が望めます。

と、序盤戦15㎞はその殆んどがロードラン、これより漸く本格的な山路に入ります。
そんな訳で「その②」に続く。

|

« ●「お千度」 | Main | ●「外秩父七峰縦走トレラン」その② »