« ●ミヤコ滞在日誌「嵐山」 | Main | ●ミヤコ滞在日誌「嵯峨野秋桜」 »

2014.10.11

●ミヤコ滞在日誌「嵯峨野の案山子」

えー、昨日は上洛4日目。
特に予定も無くフリーランスな一日、家の近所をママチャリ散策しておりました。
こんなやる事無い時、自宅周辺が「史跡.名勝だらけ」ってのは便利なものでして。

そんな訳での「テケトー」スナップ集その②、嵯峨野篇になりまする。

Pa100002_750x563
【写真上】北嵯峨高校前、有栖川より望む嵯峨野。
新丸太町の喫茶店でお茶した後は清滝道より一条通を東進、涼秋の嵯峨野路へと向かいました。
此処から広沢池迄の約1㎞、左手には北嵯峨の田園風景が広がります。

Pa100003_750x563
【写真上】遍照寺山を背景に、ミョーな一群が出現。
広沢池に近づくに従い、「例のモノ」が見えて参りました。

Pa100008_563x750
【写真上】北嵯峨田園名物、「ド派手案山子」。
原色豊かな衣装を身に纏ったカカシ一列縦隊、矢張り今年も並んでおりました。
最早「歳時記」「風物詩」の域に達した、と云うべきでしょうか。

Pa100005_2
【写真上】しかし…、

Pa100007
【写真上】それにしも…、

Pa100006_750x563
【写真上】相変わらず…、

Pa1000080_563x750
【写真上】シュールな風景です事…。
中には人型ですら無く、最早「カカシ」と呼んで良いのか怪しいモノも多数。
まぁ別の意味で威嚇効果「満点」、スズメ達も近寄って来ないかもしれませんね。

しかし考えてみると刈入れを終えた稲田に案山子は不要な筈ですが、そんな事「我関セズ」と計り、当然の様に屹立しておりまする。

Pa100009_750x563
【写真上】で、案山子群の右前方に目を見遣ると…。
「えっ、あれは若しかして?」。
枯田を横断、恐る恐る近づいてみると…。

Pa1000101_750x563
【写真上】矢張り…。

Pa100010_750x563
【写真上】ド派手案山子です。
「ふっ、増えてるうっ!!!」
「しかも輪を掛けて派手になってるぅ
!!!

Pa100011_563x750
【写真上】「JA京都」の帽子を被った案山子。
取敢えずカカシ本来の目的(害獣除け)は忘れられて無いらしく、一安心。

Pa100012_563x750
【写真上】オサレ(?)なナイスミドルカップル。
案山子のくせにMCMのバッグとは、何て贅沢な。

Pa100014_750x563
【写真上】案山子群の横に立ててあった看板。
彼等(?)は、「JA京都市/かかしコンテスト」の出展作品だそうです。
しかしこの調子だと、嵯峨野田園は全て「ド派手軍団」に占拠されてしまいそうな悪寒…。

と、こんな感じにて。
この後はチャリンコをもうひと扱ぎ、広沢池へと向かいました。
つづく。

|

« ●ミヤコ滞在日誌「嵐山」 | Main | ●ミヤコ滞在日誌「嵯峨野秋桜」 »