« ●ミヤコ滞在日誌「嵯峨野の案山子」 | Main | ●ミヤコ滞在日誌「至福の午後」 »

2014.10.11

●ミヤコ滞在日誌「嵯峨野秋桜」

えー、昨日は上洛4日目。
終日地元滞在の一日は、家の近所をママチャリ散策。
嵐山.旧舟曳路から北嵯峨、広沢池辺りをうろうろしておりました。

そんな訳での「テケトー」スナップ集その③、広沢池篇になりまする。

Pa100030
【写真上】広沢池南西端より望む、嵯峨野田園風景。
児神社奥の畦道には、色取り取りのコスモス群。
緑と青を中心に彩られたカンバスの中、一際鮮やかに映えておりました。

Pa100021_750x563
【写真上】秋桜越しに広沢池を写す。
北嵯峨の秋桜は、みんな花弁が東向き。
御所に向かって咲いている…のでは無く、単に愛宕山からの風が強いからです。

Pa100026_750x563

Pa100027_750x563
【写真上.下】秋桜群と北嵯峨田園の鄙風情。
刈入れを終えた稲田、淡く透明な青空、薄高く掛る巻雲、そして咲き誇る秋桜群。
爽秋の景趣を「一纏め」にした様な風景です。

Pa100029_750x563
【写真上】秋桜の向こうには変なヤツら。
北嵯峨名物「ド派手」カカシ、前ログ参照の事。

Pa100028
【写真上】秋桜越しに見遣る、霊峰愛宕。
明日(10/12)トレランに向かう予定なのですが、台風の影響だけが心配…。

Pa100022
【写真上】色取り取りの秋桜群と遍照寺山。
因みにコスモスの花言葉は「赤.濃紫/調和」「白/優美」「桃/純潔」「橙.黄/野性美」、
だそうです。

Pa100038
【写真上】広沢池東南詰より、キバナコスモスと遍照寺山。
遍照寺山の三角錐系形が一番整って見える場所。
今年の広沢池は、例年に較べて水位が高く感じます。

Pa100052_563x750
【写真上】帰途の折、おまけ一写。
嗚呼、矢張り引っかかってしまった(しかも上り下り)…。
嵯峨駅東側の嵯峨野線踏切、トーキョー各所の「開かずの踏切」程ではありませんがココも矢鱈と引っ掛かるのです。
この日は行きも帰りも通過待ちに当たってしまいました。

と、こんな感じの10/10地元散策「三部作」。
今日はお昼から大堰川をランニング、その後京都駅に向かう予定です。

|

« ●ミヤコ滞在日誌「嵯峨野の案山子」 | Main | ●ミヤコ滞在日誌「至福の午後」 »