« ●「小江戸川越ハーフマラソン 2014」後篇 | Main | ●「石尾根~雲取山~三峯神社」奥秩父三峰縦走トレラン.① »

2014.12.03

●2014/15.プレ二滑目「狭山」

えー、本日は上越新幹線にて越後湯沢へ。
今シーズン屋外ゲレンデ初滑り、「かぐらスキー場」へ向かう筈、でした。
しかし…。

雪が…、ありませんっ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

今年は本ん当に暖かく、スノーマッドにとっては悪夢の様なシーズンスタート。
例年この時期にオープンしている初滑り御用達ゲレンデも、雪不足の為に悉くスキー場開き順延の憂き目に遭っております。
「丸沼も駄目」「志賀渋峠も駄目」「白馬も駄目」「谷川岳も駄目」。
流行語ぢゃありませんが、みーんな「ダメよ~ダメダメ」な有様です。

「かぐら」はスキー場自体辛うじてオープンしていますが、ライブカメラでゲレンデ状況を見ると可也ムゴイ「ゴルフ場状態」。
滑走可能なのがメインゲレンデ下部の600mのみ、しかもコース幅半分程度しの積雪しかありません。

そんな訳で2014/15.屋外ゲレンデインは止む無く中止。
仕方無いので再び西武球場前の「半地下スキー場」にお世話になる事と致しました。

1
【写真上】16:40、狭山スキー場。
嗚呼、まさか12月になって此処を訪れるとは…。
寒波の神様、お願いですから早く大雪を降らせて下さい。

2
【写真上】17時から滑り出し。
日没30分後ですので、辺りはもうすっかり真っ暗。
宛ら「ナイタースキー」の様ですが、室内スキー場なのでゲレンデは終日ナイターみたいなものです。

3
【写真上】ゲレンデトップにて一写
コースが緩斜面一本だけですから、流石に飽きるのも早くなって参ります。
やっばり狭山は慣らしに一回来る位がベスト鴨。

4

5
【写真上.下】しかも以外と混んでる。
平日夕刻にしては結構な人の入り、19:30頃迄は常時1~2分のリフト待ち。
多分皆さんも雪不足で遠征中止、フラストレーション発散に来てるんでしょうね。

6
【写真上】とは云いつつ、休憩は10分×2回のみ。
何だかんだと文句を云いつつ、やっぱりスキーは楽しいもの。
因みに今日のテーマは「外向傾の微調整」「内肩下げて捕え、外肩下げて荷重」「平坦斜面でのスピードの繋ぎ」、の三点でした。

7
【写真上】21時撤収、営業ラストのゲレンデを一写。
今季の狭山は恐らくこれが最後です。
と云うより、もう一度此処に来なければならない状況(雪不足/暖冬)なんて、考えたくもアリマセン…。

8
【写真上】21時過ぎ、漆黒の西武球場前駅。
周辺の灯はコンビニ一軒だけ、人影も殆んど見当たりません。
「此処は本当に東京かっ」と叫びたくなりましたが、良く考えてみれば埼玉でした。

と、こんな感じの今季二滑目。
取敢えずゲレンデシーズンインは12/10に延期、「かぐら」か「竜王」が「横手.渋峠」を予定しています。
ホント、早く纏まった雪が降って欲しい…。

|

« ●「小江戸川越ハーフマラソン 2014」後篇 | Main | ●「石尾根~雲取山~三峯神社」奥秩父三峰縦走トレラン.① »