« ●2014/15.九滑目「戸隠」 | Main | ●新年早々 »

2015.01.01

●「元日」ならぬ「元白」

えー、アケマシテオメデトウゴザイマス。

昨晩より上洛帰省、只今実家滞在中の私めで御座いますが…。

Img_2036

「嵐山はスゴイ事になっております…」。

元日午前中は薄日が射し、青空も望めた此処洛西の地。
しかし正午を廻ると俄かに雲行き一変、横殴りの風と共に牡丹雪が降り注いで参りました。

そんな中、私めは年毎恒例の元日参賀。
ママチャリ扱ぎ出し、お酒の神様「松尾さん」へ初詣へと向かったのですが…。

Img_2040

Img_2041
【写真上】渡月橋風景.二写。
大堰対岸、目と鼻の先の「嵐山」すら見えない猛吹雪。
チャリを扱いでて、目を開けてられない程の降り具合です。

Img_2049
【写真上】渡月小橋にて、屋形船。
カメラを構えているだけでレンズはびしょびしょ。
大雪で手も悴み、まともに構図を取るのすら難しくなって参りました。

Img_2052
【写真上】こくぞーさん門前。
もう何が何だかワカリマセン…。

Img_2056
【写真上】こくぞーさんの展望台にて。
眼下には渡月橋が俯瞰出来る筈なのですが…。
「此処は何処の雪国山奥の寺社だっ」てな風景です。

Img_2057
【写真上】ズームにして。
やっと「らしきもの」のカケラを窺う事が出来ました。
因みに大晦日迄は戸隠スキー場にいた私め。
これじゃ「ミヤコ」も「ゲレンデ」も大して景色が変わりません…。

Img_2067
【写真上】こくぞーさん多宝塔。
嵐山/嵯峨野の多宝塔と云えば此処法輪寺さんと大覚寺さんのそれ。
朱塗りの塔婆には雪化粧が良く似合います。

Img_2069
【写真上】こくぞーさんからUターン、何故か天龍寺境内にて。
嵐山東の裏道から松尾さんに向かおうとしたのですが、最早チャリが進める路面状況に非ず。
正月早々自転車で転倒、怪我なんぞしたら笑い話にもなりません。
止む無く初詣は諦めて家路に戻る事と致しました。

尚現在15:30、雪足は衰える事く「ドカドカ」と降り続いておりまする。
こりゃ明日の朝イチは絶好の「パウダー日和」、否々「ミヤコ撮影日和」。
洛中洛外のアマチュアカメラマンは、機材チェックに余念の無い事でしょう。

と云う訳で「元日」ならぬ「元白」の嵐山からでした。

|

« ●2014/15.九滑目「戸隠」 | Main | ●新年早々 »