●新春嵯峨野「酒神詣」
えー、本日は年始帰京の後日談。
上洛最終日は一月六日のお昼前。
ミヤコ最後の立ち寄り所処は、遅蒔き乍らの「お酒の神様への御挨拶」。
年始恒例となる松尾大社さんへの初詣に行って参りました。
【写真上】二ノ鳥居を前にして、参道風景。
濡つ雨に疎らな人影。
流石に新年ももう6日、迎春の華やいだ風情は無く閑散とした趣で御座います。
私めももっと早く詣でる筈でしたが、「元日には大雪で辿り着けず」「二日は駅伝とラグビー漬け」「三日以降は風邪で寝た切り」。
結局帰京最終日「ギリギリ」のお参りとなった次第でして。
【写真上】参道より望む楼門。
檜皮の上には名残の斑雪。
元日.二日と降り続いた大雪も、この日の雨にて殆んど姿を消してしまいました。
【写真上】楼門より望む拝殿。
拝殿前には松尾さん名物、干支の大絵馬。
【写真上】境内.焚木風景。
お参りを終えた後は此処で一服。
門前のローソンに車を待たせているので、急ぎ足で境内を後に致しました。
【写真上】帰途、楼門より眺む二ノ鳥居と参道。
僅かに残る露店も全て休業状態、まぁこのお天気ですから仕方ありません。
【写真上】一ノ鳥居(大鳥居)にて。
扨、今回の帰省もコレでお終いです。
と、こんな感じの「時宜に失した」初詣。
まぁ毎年訪れているので、たまにはこんな寂静とした新年参賀も宜しい鴨ね。