« ●テレキャビン「初号機」 | Main | ●「いいもりゲレンデ」近況報告 »

2016.02.29

●白馬五竜「テレキャビン火災」.続々報

えー、昨2月26日深夜に起こった「五竜テレキャビン.火災事故」.続々報 。
事故発生から3日経過した時点でのゴンドラ運行再開、見通しで御座います。

電動機や索条の損害は軽微にて、何やら今季中の運行再開は大丈夫そう。
但しスキー場からは「テレキャビン復旧には一定期間を要する」との公式インフォ。
この「一定期間」つーのがクセもので、果たして何時になるのやら、と。

そんな中、スキー場から一歩踏み込んだインフォメーションが発表されました。
『再開予定はまだ、未定ですが部品調達等がすみ、試運転が順調にいけば近日中に営業運転に入る予定です。』 (2/29.原文ママ)

「復旧には一定期間」から「近日中に営業再開」と、大きく前進した様に思えます。
只、個人的には一寸した心配事もあったり致しまして…。

スキー場のゴンドラ/リフト運用法律は「鉄道事業法」内の「第三章 索道事業」、所管官庁は国土交通省で御座います。
要するに「鉄道事業」に準ずる扱いなので、火災等の事故が起きた場合の原因究明や再発防止の対策には、それなりの「お役所手順」を踏まなくてはなりません。

しかしガバメントの仕事内容にはとんと疎い私め、果たしてこの「手順」にどれ位の手間暇が掛るのかがサッパリ解りません。
国交省勤務のスキーヤーさん、誰か教えてくれませんかねぇ…。
.

とか云ってるとつい先程、嬉しいニュースが更新されました。
2月29日早朝、テレキャビンが(こっそり)稼働していたとの知らせです↓。
予備動力を使っての減速運転ですが、取敢えず一安心と。
http://www.hakubaescal.com/winter/patrol/2016/02/29/%e9%96%8f%e5%b9%b4%e3%80%80%e9%96%8f%e6%9c%88%e3%80%80%e9%96%8f%e6%97%a5%ef%bc%a0banana%e3%82%80%e3%81%99%e3%82%81%e3%80%82/

|

« ●テレキャビン「初号機」 | Main | ●「いいもりゲレンデ」近況報告 »