●白馬五竜「テレキャビン火災」
えー、先程現地の知り合いより連絡があったのですが…。
「五竜のテレキャビンでが火事で燃えている」。
「…(5秒間絶句)」
「それ本当ですか…。」
一昨日迄フツーに滑ってた五竜で、まさかこんな事故が起こるなんて…。
火事被害の内容ですが出火元はテレキャビン山麓駅、出火時刻は26日深夜。
ボヤにしては煙の立ちが大きく、消防車も7~8台出動していたとの事です。
スキー場及び消防局からの公式発表はまだなのでこれ以上の事は詳細不明、今んトコ何とも云えません。
が…、
下手をすると…、
今冬、実質的に「五竜終了の悪寒…」。
テレキャビン(ゴンドラ)以外にゲレンデトップへの移動手段を持たない五竜は、テレキャビンが動かないとゲレンデボトム2エリア(とおみ/いいもり)に閉じ込められる形となります。
47からラインEを使ってアルプス平に行く事は出来ますがアクセス上甚だ面倒。
しかもとおみゲレンデに下りてしまうともうお終いです。
つーかアルプス平からとおみゲレンデへの下山コースは初心者/お子様には危険な為、安全対策から47→五竜への流れ込み自体が禁止される可能性もあります。
この辺の対策は火事の被害状況とスキー場サイドの判断となるのでしょうが、最悪今シーズンのテレキャビン運休は覚悟しておかなくてはなりません。
私めにとりまして「八方尾根」と並ぶ主戦ゲレンデツートップの「五竜&47」。
その片翼が使えなくなるのはヒジョーに痛い。
特に「快楽の極み」とも云える「朝イチグランプリの高速ロング」が今季ジエンドとなると、白馬遠征の楽しみの何分の一かは失わてしまいます。
兎に角、今朝の「スキー場HP」及び「スノーナビ」「五竜パトロールブログ」の更新を待つしかありません。
何とかボヤ程度の軽被害で、数日後にはテレキャビンが復旧出来ます様に…。
▼加筆補正(2/27 7:35速報)
現地では本日の「テレキャビン運休」が正式に発表されました。
その他主な対応は以下の通り。
・とおみ/いいもりは通常営業(ウィークエンドの早朝営業は中止)。
・47への移動はシャトルバス増発で対応。
・アルプス平からとおみゲレンデへの下山コースは閉鎖(矢張り…)。
今んトコ解ってるのは、この位です。
▼続.加筆補正(2/27 16:20速報)
五竜テレキャビン火災事故、最新情報はコチラ。↓
http://bamboo-bar.air-nifty.com/blog/2016/02/post-bfa7.html