« ●「第九次白馬遠征」最終日 | Main | ●2015/16. 三十九滑目「五竜&47」 »

2016.04.01

●「白馬」終戦

えー、本日より月替わり卯月。
此処トーキョーでは桜も満開に咲き誇り、街行く人々もすっかり春の装いです。

しかしそんな春麗の砌、私めは胸に「ぽっかり」と穴の開いた様な心持ち。
その理由は表題通り。
昨日の遠征を以て、今季の白馬「最終滑」となったからなのでした。

現状、白馬のツートップ「八方尾根/五竜&47」は、もう暫く楽しめるコンディション。
共にゲレンデミドル~ボトムこそ壊滅状態も上部の積雪量は豊富。
47に至ってはR1ボトムに至る迄100%滑走可、白馬随一の雪量を維持しています。

HOWEVER…、
確かにゲレンデスペックとコースレベルは魅力的ですが、矢張り「トーキョー⇔ハクバ」の旅路往復は其也に遠いもの。
しかも八方/五竜の下山コース「シャットダウン」はカウントダウン状態、数日中にはゴンドラでの下山を余儀無くされてしまうでしょう。
その上これからは「コブ遊び」がメインの春スキーシーズン、連泊で滑ろうものなら広背筋と腰がパンクしちゃいます。
だったら上越新幹線使っての日帰り、楽チン近場の「かぐら」でも構わない訳でして。

そんな訳でこの辺りが見切り時、今シーズンの白馬遠征もこれにてピリオド。
今月からは、かぐらに主戦場を移す事と致します。

11yrsijumosaic

今シーズン、念願叶い遂に当選を果たした「白馬村共通シーズン券」。
このプラチナチケットのお陰で、今季は例年にも増して「HAPPY」&「HARD」&「HEAVY」&「HAKUBA」なスノーライフ送る事が出来ました。
しかしもうこれを使う機会も無いのかと思うと、寂しい気持ちとなってしまいます。

因みに2015/16シーズンの白馬遠征は9回/滑走日数は26日、ノルマとしていた30日には届きませんでした。
記録的暖冬の所為で、例年より遅めのシーズンインとなったのが響いた形。
殆ど雪の降らなかった12月が本当に悔やまれます。

嗚呼サヨナラ、2015/16.WINTER「八方尾根」「五竜&47」。
次に訪れるのは今年の12月か、それとも年明け1月か…。
「あるいは、1ヶ月後のGWか (・・?」。

まぁスキーマッドの戯言ですから、絶対に「翻意は無い」とも云い切れません。
それに万一心変わりしたとしても、「今日の日付」で許されるでしょうしね。

てな訳で、今季「白馬終戦(仮)」のお知らせでした。

|

« ●「第九次白馬遠征」最終日 | Main | ●2015/16. 三十九滑目「五竜&47」 »