« ●第7回南魚沼グルメマラソン「食の巻」 | Main | ●第7回南魚沼グルメマラソン「歌の巻」 »

2016.06.14

●第7回南魚沼グルメマラソン「装の巻」

えー、一昨日参加の「第7回南魚沼グルメマラソン」リポート、その④。
前座(?)の「灼熱炎天レース」を終えた後は、メインイベントの「グルメ村」に突入。
「八海山ヴァイツェン」「越後ビール」を水の如く流し込み、「南魚沼産コシヒカリ」「地場の美味しいおかず」を親の敵の如くかっ食らう。

喉と腹を満たした後は、アフターランイベントの行われるメインステージに移動。
そこでこれまた毎年恒例の「南グル」的風景を目にするのでした。

そんな訳での大会リポ続々々篇、「装の巻」になりまする。

1_2
【写真上】12:20、食欲を満たした後は芝生大広間へ。
八海山ヴァイツェンをチビチビ飲りながら、イベントステージ前で寛ぎタイム。
これから「仮装ランナーの表彰式」「「復興支援イベント~RUN FOR TOMORROW ~」」とアフターランイベントが続きます。

2_3

3
【写真上.下】芝生大広間風景、二写。
晴天の青空は12時半頃からやや雲掛り、陽射しも大人しくなって参りました。
お陰で暑さも多少和らぎ、差し詰め梅雨間に訪れた「絶好のピクニック日和」。
レース後の疲れ(+酔い)も相俟って、皆さん「緩~い感じ」で寛いでおられました。

しかし芝生大広間の周辺では、凡そマラソン大会とは思えない出で立ちの方々を彼方此方で目にします。
そう、「コシヒカリ食べ放題/グルメ村」と並ぶ同大会の名物ツートップ。
大会の華(一部仇花)、仮装ランナーの皆様方なのでした。

そんな訳で以下↓、「南魚沼グルメマラソンコレクション」フォト集で御座います。

10_3
【写真上】人体筋肉模型、中々ステキな大腿二頭筋。

12_3
【写真上】完走証を片手にファミレス店員。

15_4
【写真上】これもファミレス店員?、上の方とペアでしょうか。

13_3
【写真上】ガチャピンと鬼達。

14_2
【写真上】まけるな一茶 ここにあり。

11_3
【写真上】「オイ、鬼太郎」「何です、父さん」。

16_3
【写真上】鉢かつぎ姫、ならぬ「樽かつぎ姫」。

18_3
【写真上】ノリノリのチア一同。

28
【写真上】「ちゃらっちゃっちゃちゃ ちゃん」スーパーマリオ。

27_2
【写真上】アラレちゃんとガッちゃん。

19_2
【写真上】ソフバンのロボットペッパー、何だか寂しそう。

21_2
【写真上】ドラえもん…否々、レディですからドラミちゃん二名。

25
【写真上】幸運のシンボル、ピンクの小豚。

22_2
【写真上】ネズミ―ランド。

24_2
【写真上】これもネズミ―ランド?、何だか構図的に気に入った一枚。

23_2
【写真上】靴下を見る所、「不思議の国の仇花」でしょうか?。

26
【写真上】13:10、米俵担いでやっとフィニッシュ。
アフターランイベントの真っ最中に入線してきたランナー。
会場内の視線を独り占め、美味しい所を一人で持っていきました。

と、会場内の至る所処で目にする仮装ランナー。
別に探さなくてもあちこちでフツーに見かけます。
他のマラソン大会に較べ圧倒的に多い人数も然る事ながら、非常に手の込んだ仮装衣装と創意工夫。
中には「仮装」を通り越して「着ぐるみ」と化している方々もおられました。
兎に角「南グル」のコスプレランナー 仮装ランナーはレベルが高いのです。

31_3
【写真上】2009年大河ドラマ「愛」。

32_2
【写真上】テオドール・エードラー・フォン・レルヒさん。

30
【写真上】ネギ角二本差し。
凝った衣装の仮装ランナー3名…では無く、ゆるキャラ3体。
上より「こめつぐくん(南魚沼市代表)」「レルヒさん(新潟県代表.)」「ふっかちゃん(深谷市代表)」。
そんな訳で、彼らがレースを走ってても何ら違和感の無い「南グル」なのでした。 

と、こんな感じの「南魚沼グルメマラソン」、五部作の四。
次回はアフターランイベント「歌の巻」になりまする。
つづく。

|

« ●第7回南魚沼グルメマラソン「食の巻」 | Main | ●第7回南魚沼グルメマラソン「歌の巻」 »