« ●「橋は」渡月 | Main | ●「堤は」罧原 »

2017.10.03

●「山は」愛宕 比叡

えー、先日は九月最終週、ミヤコ帰京の後日談。

帰省八日目は9月28日、木曜日。
地元滞在の最終日は、お昼前よりチャリンコで家の近所をほっつき回り。
愚図つき気味の空模様の中、嵐山周辺をぷらぷらと散策しておりました。

で、今回のお題は「王城守護の霊峰二頂」と「月の渡せる橋」のコラボです。

Img_6662
【写真上】旧船曳路遊歩道より、渡月橋と比叡山。
左より水井.横高山~比叡~如意ヶ嶽と続く、穏やかな稜線が美しい。
こっち側から望む「裏渡月橋」の佇まいも中々と宜しく。

Img_6655
【写真上】同、比叡ズーム。
旧船曳路から一ノ井堰デルタにかけての大堰川南岸は、渡月橋と比叡を同じ構図に収められるビュースポット。
「西の端」から「東の端」が一望出来るのですから、矢張り盆地は狭いのです。

Img_6671
【写真上】中之島公園より、渡月橋と愛宕山。
左には亀山、右に小倉山の前衛を従えての構図。
昔はもっと松の多い風景だったんですけどね。

Img_6678
【写真上】同、愛宕山ズーム。
山頂から「く」の字に折れて正面に望める支尾根が表参道。
そのまま左端へと伸びる尾根筋が保津峡へ向かうツツジ尾根。

と云う訳で「愛宕」「比叡」の東西二霊峰と、渡月橋セットのスナップ集。
意外かも知れませんけど、嵐山から比叡は結構大きく望めるのです。

そー云えば今回の帰京、地元の霊峰(愛宕さん)には上らず、遠方の霊峰(比叡)には上って来たと云う珍しいケースでした。

|

« ●「橋は」渡月 | Main | ●「堤は」罧原 »