マラソン 2018年大会リポ

2018.10.30

●「第24回手賀沼エコマラソン」後篇

えー、一昨日参加の「第24回手賀沼エコマラソン」、大会リポ.続篇。
レースリポート、及び大会雑感になりまする。

今年で3回目の出走となる「手賀沼エコ」。
手賀沼には本番以外にもちょくちょく走りに来ているので、勝手知ったるコースです。
コース設定に関しては「タイム狙い絶好な高速コース」。
13km過ぎの小さなアップダウン以外は極めて快適な平坦路、手賀大橋も大した勾配は無く、ハイペースでレースを進めるには持って来いの大会。
首都圏開催のハーフ大会としては私め存知の限り、「小江戸川越」「上尾シティ」と並ぶスピードコース「BIG3」てな感じです。

で、今回の目標タイムですが…。
「1時間25分切れれば御の字、何とか27分台までがボトム」
PB「1:22:05」、同レースの持ちタイム「1:23:48」にしては、まぁ何とも弱気な設定。
理由は後程述べますが、今シーズンの調子がどーしよーもない低空飛行
コンディションボトムな臨戦過程で、強気になれる材料が何~んにもありません。
冷静に考えて「㎞/4分ペース」を維持するのが関の山、つーかそれすら危うい…。

取敢えず後半に無様な失速をしない様、余裕持ちのペースで中盤までレースを運び、余力があったら五本松公園からペースアップしてロングスパート。
てなレースプランです。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・

そんな訳でレースは10時にスタート。
突っ込み気味になるのを抑え、時計でペースを確認しつつの序盤戦。
目安となる「㎞/4:00」ペースを堅守して一度目の手賀大橋渡橋、ふれあい緑道南岸パートに入ります。
心肺/下肢共に然程の負荷は感じず「こりゃマズマズ良い感じかな」なんて思いつつレースを進めていましたが…。
8㎞を通過すると少し足が重く感じ始め、数秒単位ですが㎞/4:00維持が困難に。
そして10㎞過ぎるとラップは㎞/4:15、「ガクッ」とペース鈍化します。
「えっ、中間地点でもうガス欠…」

それでも折り返し~五本松公園への上りは、何とか現状ペースを維持。
五本松公園からの下りでペースアップを図るも、脚が云う事を聞いてくれません。
早過ぎる疲労蓄積が表面化、ストライドは伸びずピッチも回らず。

以降㎞/4:15前後のラップを叩き続け、これ以上失速しない様に努めるのが精一杯。
二度目の手賀大橋渡橋を終え「まぁ何とか目標ボトム(97分台)はクリアかな…」と思ってたら、18㎞地点で横腹に差し込みが発生してしまいます。
腹痛でペースは更に鈍化、ラス3㎞のラップavは「4:20」…。

この失速が響き、結局「目標ボトム」としていた27分台も割ってしまいました。
リザルトは以下の通り。

ネットタイム 1:28:03(㎞/4:05) グロスタイム1:28:08
・総合(ハーフ
男子全般) 407位/7120(名)
・種目別(ハーフ男子45歳~49歳) 81位/1223(名)

例年スキーシーズンをGW前後に終え、スキーオフシーズンに突入。
以降走活トレーニングを再開し、秋冬のマラソンシーズンに備えるのが、私め毎年のルーティーンでした。
それが今年は4月末から月山に山籠もり、5月も6月も滑りっ放しで今シーズンのスキーライフを終えたのが7月7日。
そこからのマラソントレ再開ですから、走り込み自体が絶対的に不足しています。
補完的に行う筋トレやトレランも質量共に例年比大幅ダウン。

夏季からは急ピッチで走量を増やすものの、「走るアシ」を作るのが精一杯。
筋力/心肺共に、スピード耐性のスタミナ作りまでは間に合いませんでした。

そんな訳で無惨なスコアの割りには意外とサバサバ。
まぁ理由は明白、「やる事やってない」での結果だから致し方ありません。
それに同様の理由で秋季シーズン「ズタボロ」だった2015年の前例もあるので、ちゃんとトレーニング積めば捲土重来は可能。

来年のリベンジに向けて、ある意味「良いモチベーション」が生まれました。

Img_2103
【写真上】ゴール後、フィニッシュ地点を一写。
緑の芝生に映える、色取り取りのカラフルなランニングウェア。
レース開始から1時間半を過ぎ、既に500人以上のランナーがレースを終えてられています。

尚、今年のエントリー数は10770人、完走者は8860人。
DNF含めたら出走者は9000~9200人位だったのかな。

Img_2108

Img_2113

Img_2109

Img_2112
【写真上】会場の飲食店ブース風景.四写。
手賀沼エコの飲食出店は「地元B級グルメ」なども多く、地域色豊かな構成。
ちょっとした「グルメイベント」みたく、賑やかな雰囲気です。
実際マラソンには参加しておられない一般ゲストの方も多数来場されており、マラソン大会を越えた「地域のイベント」として定着している様子でした。

Img_2114
【写真上】生ビール\400  (二杯目からは\300)。
もうこの辺は「御徒町のガード下」状態、つまみメニューも豊富でしかも安い。
秋晴れの天気にも恵まれ、絶好の「アウトドア飲み会」イベントと化しておりました。

Img_2121
【写真上】さて、出立しますか。
時刻は11:50、2時間切りのランナーが続々と入線されて参ります。

私めはこれからクールダウンを兼ねた「温泉RUN」。
3.6㎞先の手賀大橋「満天の湯」に向かいます。

Img_2124

Img_2125
【写真上.下】沿道には途切れる事の無い「人」「人」「人」。
フィニッシュゲートから500m以上続く、鈴なりの観客。
ゴールへ向かうランナーに暖かい声援を送っておられました。

Img_2130

Img_2132
【写真上.下】北千葉導水ビジターセンターにて二写。
残念ながら「2時間切れず」の皆さん、あと0.6㎞ガンバ。

Img_2135
【写真上】レースの邪魔にならない様、土手の芝生サイドを逆走。
「時計」も「ペース」も気にしなくて良いファンランは楽しいなぁ♪。

Img_2136
【写真上】12:30、手賀大橋とーちゃく。
上折り返しの17.4㎞地点では「運命の時間」が刻一刻と迫って参りました。

Img_2138
【写真上】ココまでセーフ。
手賀大橋南詰はレースの第二チェックポイント。
12時30分を過ぎると競技は中止、完走への道を閉ざされてしまうのです。

Img_2140
【写真上】12:35、関門閉鎖の図。
これからやってくるランナーはレースストップ、そして…、

Img_2141
【写真上】待ち受ける送迎バスに回収されます。
隣の「満天の湯」に向かおうと横を通ったら足切りランナーと勘違いされたらしく、バスに乗せられそうになりました。

Img_2145
【写真上】15:00、♨上がり。
さーて、バス乗って我孫子駅に向かいますか。
来シーズンは「捲土重来」、今年のリベンジとCB更新にやってきます。

 ・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…

以下、例に由っての大会感想。

首都圏にありながら「地域密着型」の色合いが濃い大会。
都市イベント的な色合いは薄く、ちょいユル目のローカルな雰囲気です。
良い意味で「頑張り過ぎてない」大会カラーには好感が持てました。
因みにエントリーの地域比を見てみると千葉県内の参加者が半数以上、地元二市(柏/我孫子)からの参加者が1/3以上を占めています。
東京からは1/5程度と意外に少なく、この数値が大会を彩るロコ色に一役買ってると思われます。

運営や各種サービス、エイド等は手慣れたもので高水準。
一昨年から1万人超の準マンモス大会となりましたが、エントリー数に対して会場の混雑は少なく動線配置は合格点。
トイレの待ち時間も大会規模を考えれば奇跡的な空き具合です。

と概ね好印象の大会ですが、唯一リクエストを挙げるなら…。
「やっぱり完走証は発行して欲しいなぁ…」
エコ云々は別として、ランナー心理からすると「参加/完走した記念」として大切なアイテムですし、自分でプリントアウトしたものでは味気無い。
コスパ的にも大会運営を圧迫するものでは無いと思うのですが…。

と、こんな感じの「手賀沼エコ」大会リポ、二部作。
次のレースは中三週空けて10月18日、「上尾シティ」になりまする。
おしまい。

|

2018.10.28

●「第24回手賀沼エコマラソン」前篇

えー、本日は早朝より「千代に八千代に」千代田線、議事堂前乗り換え。
今秋走活第二戦、「第24回手賀沼エコマラソン」に参戦して参りました。

一昨年初参加した同大会、評判以上の「超フラット」な高速コース。
10末の開催は未だ気温が高くPB狙いにはやや厳しいものの、毎秋のターゲットレース「上尾シティ」「小江戸川越」に向けて、絶好の実戦トレーニングレースです。

今年もエントリー開始時刻に狙いすましてのランネットアクセス。
無事出走権を得てスタートラインに立つ事が出来ました。

そんな訳での「手賀沼エコ」大会リポ、前篇になりまする。

Img_2086
【写真上】9:10、会場とーちゃく。
橋下を流れているのは「手賀沼の尻尾」、大堀川。

Img_2088
【写真上】柏ふるさと大橋より、会場の「柏ふるさと公園」一写。
今年のエントリー数は10770人。
競技距離は一種目のみですので、全員ハーフを走られます。

Img_2094
【写真上】今年はアミノバイタルさんが大会をサポート。
スタート前にはエネルギー補給用の「パーフェクトエネルギー」、フィニッシュ後にはリカバー用の「アミノバイタルGOLD」を無料配付。
「よっ、アミノバイタルさん、太っ腹!」。

Img_2095
【写真上】今年も空いてる架設トイレ。
一昨年、初参加して一番驚いたのがコレ。
1万超の参加ランナーが集う大会としては驚く程少ないトイレ混雑、今日も4~5分待ってると直ぐに順番が回ってきました。
下手に北柏駅や途中のコンビニでトイレ並ぶ方がよっぽど時間食います。

出走者の1/3以上が地元近隣(柏市/我孫子市)のランナーなので、皆さん自宅で済ませてこられるのでしょう。

Img_2096
【写真上】寧ろ時間掛かったのは荷物預かり所。
動線が一本なので入口に長蛇の列、まぁそれでも5分程度ですけどね。
但し今年から預かり所が男女別のテントに分けられており、主催者側も混雑緩和の対策を打っておられました。

Img_2098
【写真上】市立柏高校、吹奏楽部の皆様。
昨年は台風直撃で豪雨のレースとなった「手賀沼エコ」。
「イチカシ」の演奏を耳にするのは2年振りです。

レース中の沿道では、我孫子高/湖北台中/二松学舎大学付属柏高のブラバン演奏がランナーを背を押し続けてくれました。
皆さん、どーも有難う御座いました♥。

Img_2099
【写真上】競技前に「萌え~♡」。
芝生に座りエアサロ散布とチップ装着してたら、後ろにこんなのが。
「柏市も二次元に毒されているのか…」と思ったら、環境省の萌えキャラ「君野イマ」と「君野ミライ」でした。
うーん、日本の「今」と「未来」はサブカル迷走中…。

Img_2101
【写真上】フィニッシュ地点撮ってスタート地点に向かいます。
例年に較べ質.量共に圧倒的にトレーニング不足な私め。
今ントコ今秋の調子は「ボトム」で、強気になれる材料が何~んにもアリマセン。
「うーむ、此処に戻ってくるのは何時頃になるのだろう…」

と、こんな感じの「手賀沼エコマラソン」、スタート前のイントロダクション。
レースリポ/大会感想/手賀沼アフター等、リポート後篇につづく。

|

2018.10.01

●「第17回 越後湯沢秋桜マラソン」後篇

えー、昨日参加の「越後湯沢秋桜マラソン2018」、大会リポ続篇。
レースリポート、及び雑感になりまする。

「スタートからの6㎞で約200mの標高差、鬼ヒルクライムと激ダウンヒル」
「登降差累計約1000m、フラットパートの殆んどないアップダウンコース」


と、例に由っての「秋桜シチュエーション」、従い時計狙いとは無縁の大会。
まぁこの前提条件で「どれだけ走れるか」が、このレースのテーマなのですが…。

所処で今年の秋桜マラソン、近年稀にみる好条件に恵まれました。
湿度は高いものの例年に較べ5℃以上低い気温、曇り空で陽射しも無し。
そして懸念していた台風24号の影響も見られず「雨無し」「風無し」の気象コンディショとなりました。
そんな訳で目標タイムはコースベスト(1:30:57)更新、90分アンダーを狙っての出走で御座います。

Header

ハーフの部は9:30に第1ウェーブスタート。
此処10年で7回目の参戦と勝手知ったるコース、大まかにコースを4つのパートに分け、過去タイム比を念頭に置いてのレース進捗です。

・スタート~大源太湖折り返し(6.5㎞)
秋桜マラソン名物、苦行のヒルクライム区間。
だらだらと続く上りを経てヘアピン急坂パート、更に旭原に入ると緩坂の一本道。
取敢えずガンガッて、そして無理し過ぎずに登ります。
・大源太湖折り返し~谷後橋(9.5㎞)
レースの「キモ」パート、上った分そのまま下るダウンヒル区間。
ベースアップよりも下肢への疲労負荷を最小限に抑える。
・谷後橋~中央公園~跨線橋ロータリー(16.5㎞)
多少のアップダウンはあるものの、微下り基調のスピードパート。
コースの中で一番オイシイ区間です。
・跨線橋~雪国館折り返し~フィニッシュ。
秋桜マラソンのラスボス。
疲労の蓄積したレース終盤に、情け容赦ない上り勾配のパート。
残存燃料を絞り出しラストスパート、失速は最小限に。

この大会、矢張り着目されるのがレース序盤のヒルクライム区間。
私めも此処の上りパートで「どれだけペースダウンせずにタイムロスを防げるか」と云うのがレースの要諦、と思ってました。
しかし毎年参加しているうち、「越後湯沢秋桜のキモ」は6.5~9.5㎞の急勾配ダウンヒルと考え直したのです。

土台「上り」なんぞはその人の肺活量勝負、平坦路に較べスペック以上の走りが出来る可能性は極めて薄いもの。
それに反して急坂ダウンヒルランは上りや平坦路に較べ、ランのテクニックやペース配分に掛る割合が非常に多くなります。
しかも下りは心肺的な負担が少ないのでついついオーバーペース気味、しかも上りの後でペースアップを図ろうものなら猶更の事。
が、此処のパートで下肢の負担を顧みず無理すると、「中盤のオイシイ微下り」「後半の市街地アップダウン」で間違い無く足が止まります。

てな理由で、前半の上りは「9割くらいの力加減で一定ピッチを刻む」、一転下りは「オーバーペースは厳禁、ストライドを抑えた労り走行」と云ったプランでレースに臨みました。

ヒルクライム区間を終えた7㎞スプリット「32:36」、ダウンヒル区間を終えた10㎞スプリットを「44:15」、レース前半の急坂登降パートを㎞/4:25ペース。
1時間30分を切るには挽回可能なスコアですが、しかしこれでも下りで足を使い過ぎた様な気がします…。

案の定、魚野川左岸~中央公園~湯沢温泉街に向かう微下り平坦区間で思ったよりタイムが伸びず、この6㎞のラップが4:10av。
跨線橋ロータリーを終えた16㎞地点でのスプリットが「1:09:17」。
90分を切るにはラス4㎞の勾配区間を残して4:05ペース…、うーんこりゃ厳しい。

メンタルが弱気にシフトすると走りも守勢一辺倒、繰り返されるアップダウンでアシも使い切っちゃってます。
結局駅西口折り返しからのラス4㎞はラップ4:36av、「ガクッ」とペースダウン。
具体的な目標が無くなっちゃったので、気持ちで体力を後押しする事も出来ません。
大幅な失速こそ避けられたものの、平凡なスコアでフィニッシュとなりました。

・タイム 1:32:39(ネット) 1:32:41(グロス)
・種目別(男子45~49歳) 12位/258人
・総合(ハーフ全般) 83位/1521人

「うーん、今年も90分切れなかった…」
何時も通りの「秋桜マラソン」平均的なタイム。
しかも天候の恩恵を受けてこの時計ですから、例年と同じ炎天残暑コンディションだったら、もっと酷い結果になっていたでしょう。

今年は春先から月山に山籠もり、スキーシーズンを終えたのが7月中旬。
それからのマラソンシーズンインですから、走り込みを開始してから2ヶ月ちょいしか経っていません。
急ピッチで仕上げたものの所詮は付け焼き刃。
要約、トレーニングの量は正直だった、と云う事で。

Img_1128
【写真上】11:10、会場出立。
湯沢中央公園から駅前の温泉街へはクールダウンを兼ねた軽ジョグ。
競技中のランナーに交じりつつの「番外走」です。
「コレが結構楽しいっ♪」。

タイムやペースを気にしなくていい「ファンラン」的なノリのお気楽走。
シリアスに時計を狙うランとは別の楽しさを満喫出来ます。

ゴール後に未だ3㎞走れる体力の残ってる方、試しに一度チャレンジしてみては。
結構クセになると思いますよ。

Img_1130
【写真上】往路14.5㎞/復路19.5㎞地点。
中央公園から跨線橋ロータリーへの2.5㎞はスピードの乗る微下り、走ってて気持ちイイパートです。
しかしその裏返し、上り基調となる復路は結構辛い…。

Img_1132
【写真上】往路15.5㎞/復路18.5㎞地点。
アップダウンにヤられての「苦行走」、歩いているランナーの姿も多く見られました。

Img_1133
【写真上】17㎞、折り返し地点。
「越後湯沢秋桜マラソン2018」とも此処で御別れ。
このまま温泉街を北進、湯沢高原ロープウェイ内「こまくさの湯」で湯治の後は…。

Img_1135
【写真上】昼宴タイム.スタート。
♨の後は毎年恒例の打ち上げルーティーン。
冬場のスキー帰りの際もお世話になってる馴染の蕎麦屋さんです。

と、こんな感じの「越後湯沢秋桜ハーフ」大会リポ前後篇。
次のレースは一ヶ月空けて、手賀沼エコマラソンになりまする。
おしまい。

|

2018.09.30

●「第17回 越後湯沢秋桜マラソン」前篇

えー、本日は「2018.走活.秋冬の部」大会緒戦。
「第17回 越後湯沢秋桜ハーフマラソン2018」に参戦してきました。

2年振り8回目のエントリー(うち1回DNS)となる「湯沢秋桜」。
初秋に行われるこの大会は、夏季トレの進捗具合を確認する試金石的なレース。
そして「鬼上りのヒルクライム」「激下りのダウンヒル」、更には「灼熱炎天の陽射し」と戦う、マゾっ気全開レースでも御座います。

まぁ今年は24号くん接近の影響で「鬼残暑」との戦いは避けられそうなものの、代わりに心配なのが台風の影響に由る「強風」。
温泉街を折り返してラスト3.5㎞の「だらだらアップダウン」が向かい風コンデションなんて…、うーん想像したくも無い。

そんな訳での大会リポート.前篇で御座います。

Img_1111
【写真上】8:30、湯沢温泉街から会場へは軽ジョグで向かいます。
毎年恒例のルーティーン、3㎞程度の距離なので程良いアップ走。
交通規制も既に始まっており、無人のマラソンコースを貸切で走るのは気持ちのイイものです。

因みに写真はさくら亭/スポーリアさんの前から跨線橋への勾配パート。
西口折り返し~ゴールまでの復路は上り基調、しかも小さなアップダウンの連続。
コレ、レースの終盤には結構堪えるんですよね…。

Img_1116
【写真上】8:50、湯沢中央公園とーちゃく。
スタート地点では小学校低学年の部(1㎞)がレース開始間近。
地元湯沢学園のちびっ子ランナーも多数参加していました。

Img_1122
【写真上】湯沢中央公園陸上競技場。
今日の湯沢は終日の曇り/無風、レース前の気温20℃。
心配していた台風24号の影響は無く、まずまずのマラソン日和です。
但しフェーン現象の影響で湿度80%と高く、実際の気温よりも蒸し暑さを感じました。

Img_1124
【写真上】秋桜マラソン名物、仮設トイレに長蛇の列。
これでも4~5年前に較べりゃマシな方。
一時期は大会規模に対してエントリー数「キャパオーバー」な時期もありましたが、近年は適正な参加者数に抑えられている様子。
それに今年は台風対策でオーロラの施設が開放されており、プール側のトイレも使えたみたいですしね。

Img_1125
【写真上】寧ろ貴重品預かり所の方が混雑していました。
私めはトラック外の芝生に「ポイ」と「DEPOT」。
まぁ使い古したレースベストを盗るヒトもいないでしょうし。

Img_1119
【写真上】スタート前にゴール地点一写。
ココに戻ってくるのは11時ジャストの予定。
アップダウンの多い湯沢秋桜、目標タイムはPBの1割増しで設定。
でも過去7度の出走で、一度も90分切れてないんですよね…。

そんな訳でハーフの部は9時30分にスタート。
レースリポとリザルトは明日にでもアップ致しまする。
つづく。

|

その他のカテゴリー

BAR TRIPLE-SEC BAR TRIPLE-SEC/グラス紹介 BAR TRIPLE-SEC/休日案内 BAR TRIPLE-SEC/営業案内 BAR TRIPLE-SEC/販売速報 BAR TRIPLE-SEC/雑物古物 SKI 2011/12.滑走記 SKI 2012/13.滑走記 SKI 2013/14.滑走記 SKI 2014/15.滑走記 SKI 2015/16.滑走記 SKI 2016/17.滑走記 SKI 2017/18.滑走記 SKI 2018/19.滑走記 SKI 2019/20.滑走記 SKI 2020/21.滑走記 SKI 2021/22.滑走記 SKI 2022/23.滑走記 SKI 2023/24.滑走記 SKI 2024/25.滑走記 SKI FIS アルペンニュース SKI ゲレンデGPS計測 SKI ゲレンデ内外.小ネタ集 SKI シーズンオフ.イベント集 SKI シーズンオフ.ゲレンデ集 SKI スキーギア/アイテム集 SKI スキー今昔物語 SKI スノーナビさん SKI ポスター集 SKI ヤマコレ集/山座同定 SKI 五竜就労日誌.2016/17 SKI 五竜就労日誌.2017/18 SKI 月山就労日誌.2018 SKI 月山就労日誌.2019 SKI 月山就労日誌.2020 SKI 月山就労日誌.2022 SKI 月山就労日誌.2023 SKI 月山就労日誌.2024 SKI 試乗会インプレッション SKIのこと 雑 トレラン .a奥多摩 トレラン .b丹沢.箱根.伊豆 トレラン .c奥武蔵 トレラン .d高尾.青梅 トレラン .e北都留.道志 トレラン .f奥秩父.大菩薩 トレラン .g京都.比良 トレラン .h上信越 トレラン .i北信五岳.高妻 トレラン 山走記総括 トレラン シューズ/アイテム集 トレランのこと 雑 マラソン 2009年大会リポ マラソン 2010年大会リポ マラソン 2011年大会リポ マラソン 2012年大会リポ マラソン 2013年大会リポ マラソン 2014年大会リポ マラソン 2015年大会リポ マラソン 2016年大会リポ マラソン 2017年大会リポ マラソン 2018年大会リポ マラソン 2019年大会リポ マラソン 2020年大会リポ マラソン 2021年大会リポ マラソン 2022年大会リポ マラソン 2023年大会リポ マラソン 2024年大会リポ マラソン シューズ/ギア集 マラソン 京都ホームコース走 マラソン 他ゲストコース走 マラソン 東京ホームコース走 マラソンのこと 雑 ラグビー ワールドカップ 2011 ラグビー ワールドカップ 2015 ラグビー ワールドカップ 2019 ラグビー ジャパン ラグビー セブンズ ラグビー トップリーグ ラグビー リーグワン ラグビー 大学 ラグビーのこと.色々 ・Ⅰ.Bambooインフォメーション ・Ⅱ.Bambooお休み案内 ・Ⅲ.歳時記 ・Ⅳ.室礼 ・Ⅴ.銘品集【マスターピース】 ・Ⅵ.某飲某食所処 ・Ⅶ.「ミヤコ」昨今事情 ・Ⅷ.都名所図会 ・Ⅸ.嵯峨野「さらなり」 ・Ⅹ.「花街」彼是 ・Ⅹⅰ.赤坂逍遥 ・Ⅹⅱ.帝都散策 ・Ⅹⅲ.旅行けば ・Ⅹⅳ.書籍百般 ・Ⅹⅴ.グラスのこと ・Ⅹⅵ.お酒のこと ・Ⅹⅸ.自転車のこと ・Ⅹⅹⅰ.建築雑感 ・Ⅹⅹⅱ.雑 ・「Bamboo」移転情報 ・「Bamboo」閉店情報