●「仕込み水」届きました
えー、本日は珍しくお酒に纏わるオハナシ。
先週、お店に一箱の小包が届きました。
送り主は地元京都府(≠京都市)の身内、半月前にお願いしていた依頼物です。
で、段ボールの中身はと申しますと…。
.
「水」。
つってもパッケージに書かれている「六甲のおいしい水」ではありません。
ペットボトルの中身は「サントリー.山崎蒸留所」のマザーウォーターで御座います。
山崎蒸留所で仕込み水として使われているのは、京都西山.天王山水系の水。
この水は水源を同じくする水無瀬神宮の井戸「離宮の水」で入手可能なのです。
私めの実家は洛外嵯峨野ですが、縁者の1人が山崎にほど近い長岡京に在住。
地元の利を生かして水汲んで送って貰いました。
「山崎蒸留所 仕込み水 水無瀬神宮.離宮之水」
折角なので自作のスペシャルパッケージボトリング。
何かホントに販売されているミネラルウオーターみたく。
因みに味は思ってたよりチト硬質。
オフィシャルでは硬度94mg/lと紹介されていますが、実際は100ちょいかな。
まぁ時期が時期なので、多少硬くなるのは仕方無いでしょう。
因みに現在ウチで使ってる水割りウォーターは、こんなラインナップ。
・ハイランドスプリング(SCT) 143mg/l pH7.8
・ディーサイド(SCT) 22mg/l pH6.1
・エビアン(FRN) 304mg/l pH7.2
・尾鷲路.熊野古道(三重) 10mg/l pH7.1
・水無瀬神宮.離宮の水(島本) 約90mg/l pH約7
スコットランドのマザーウォーター2種はモルト銘柄によって使い分け。
エビアンは輸入の止まったヴィッテルの代替品、バーボン使用。
軽いウイスキーをユルく出したい時、あと烏龍茶やコーヒー用に熊野古道。
そして水無瀬の水は山崎専用で御座います。
まぁ私めの生業は「ウイスキー屋」で「カクテル屋」、んでもって「水割り屋」。
そんな訳でこんな「游び」も宜しいかと。
« ●湘南海岸30㎞走 | Main | ●晩夏の夜長 »