●Soelden (AUT) GS速報
えー、10月最後のエントリーも「World Cup」のレビュー。
只、何時もと違うのは「楕円球バトル」では無く「雪上バトル」のワールドカップ。
今週日曜日、10月27日はホワイトサーカス「2019/20.WINTER」の開幕戦。
オーストリア/ゾルデンにてアルペンスキーWC、男女のジャイアントスラロームが行われました。
ま、ラグビーW杯以上に「だ~れも」興味の無いスポーツネタだと思いますが...。
昨季は悪天候、一昨季は雪不足でCanceledとなったゾルデンの男子GS。
今シーズンは三年振りに無事オープニングレース開催となりました。
長年トップシードで戦っていたノイロイター/ファナラが昨季限りで引退。
そして「絶対王者」マルセル.ヒルシャーが9月4日に衝撃の引退発表で「GS」「SL」、そして「総合」クリスタルトロフィーの行方はやおら混沌として参りました。
そんな中「ポストヒルシャー」と目されるのが、クリストファーセンとパントゥローの両雄。
二強対決が予想された開幕戦ですが、果たして結果や如何に。
開幕戦はパントゥロー/ファナラのフランス勢1.2フィニッシュ、3位には昨季躍進のクラニエッツ。
パントゥローは昨季よりも身体が大きくなった感、力強さが一段増しています。
CB/SGでもポイントが狙えるので、技術系で大きく調子を落とさなければ総合優勝候補の一番手か。
4位にはキッチリ2本揃えたトミー.フォード(個人的には2本目最も良い滑りに見えました)、5位には復権の狼煙を上げたテッドリゲティ。
1本目23位から2本目ラップを叩き出したブラーゼンが6位にジャンプアップしました。
ノルウェー19歳の新星、今シーズンは彼が「台風の目」となるか。
クリストファーセンは1番ビヴ一本目10位、2本目も良い所処無く18位に沈みました。
精彩を欠く...と云うか、こんな「ダメダメ」なヘンリクも珍しい...。
あとは「ヒルシャー電撃引退」の余波で、高速系の選手も続々とGSエントリー。
8連覇の絶対王者無き後、勿論「総合タイトル」を狙っての参戦、オーモット.キルデ(21位)マティアス.マイヤー(15位)がポインをトゲットしました。
高速系の選手がクリスタルトロフィーを獲得したのは、2009/10のヤンカが最後。
DH/SG勢の「覇権」奪還にも興味の惹かれる今季のホワイトサーカスです。