« ●2020.迎春 | Main | ●「松尾詣」 »

2020.01.02

●「と~しの は~じめの た~めしとて」

えー、令和二年.アケマシテオメデトウゴザイマス二日目。

元日はニューイヤー駅伝と天皇杯を観戦しつつ、朝からおせちを摘みに飲んだくれ。
二日は箱根駅伝と大学ラグビーを観戦しつつ、朝からおせちを摘みに飲んだくれ。

と、典型的なインドア&スポーツウオッチングな迎春を過ごしている私め。
但しこれでは只の「ダメなおっさん」、心身共に正月呆けの沼に沈んでしまいます。

そんな訳で両日共に「朝ビール」は11時で飲み止め。
アルコール抜けを待ち、16時から家の近所を「走り初め」して参りました。

P1020069
嵯峨駅前でアップして出立。
雛洛外、嵯峨野の地は元日/二日と冬晴れに恵まれたランニング日和。
日中の最高気温は10℃を軽く超え、ロンTとクロップドパンツの出で立ちで充分。
ニット帽もグローブも不要でした。

P1020070
大堰川を眺めつつ罧原堤を松尾方面へ。

P1020073
松尾橋より、大堰川と愛宕さん。

P1020075
松尾大社を横目に嵐山東公園へ。

P1020077
嵐山東公園のランニング/サイクリングコース。

P1020079
中ノ島橋から中ノ島公園へ。

P1020082
中ノ島公園より、渡月橋と亀山。

P1020084
天龍寺門前。
野々宮~嵯峨野竹林~大河内山荘は激混みなのでスルー、長辻通を直進。

P1020086
丸太町を渡り、釈迦堂さん門前。

P1020088
二尊院。
この辺りから所謂「嵯峨野めぐり」のコース。

P1020089
祇王寺.滝口寺.檀林寺。

P1020090
鳥居本.風致地区。
正式には「嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区」。

P1020092
化野念仏寺。

P1020095
つたやさんと平野屋さん、一ノ鳥居(工事中)。

P1020097
愛宕念仏寺と幽霊トンネル、ココで折り返し。

P1020099
清滝道(下り)。

P1020101
大覚寺.旧社家門前。

P1020102
旧嵯峨御所。

P1020104
大沢池(水抜き中)。

P1020106
嵯峨天皇陵。

P1020108
北嵯峨風致地区、外周路からの風景。
「嵯峨野歴史的風土特別保存地区」.北嵯峨田園エリア。

P1020115
後宇多天皇陵。

P1020116
夕日の沈む嵐山三山(嵐山.烏ヶ岳 .山上ヶ峰)。

P1020123
広沢池(鯉揚げ中)。

P1020126
遍照寺山。

P1020130
児神社。

P1020132
北嵯峨一条通より、愛宕さん。

P1020133
嵯峨駅(反対側)到着、フィニッシュ。
と、勝手知ったる地元ホームコース走、距離も約13.5㎞とお手軽です。
「石を投げれば名勝史跡.重文に当たる」嵯峨野路.嵐山路、メジャーなヒストリックランドマークだけ撮ってもフォト20枚超えちゃいました。

昔は何の気無しに走ってた「家の近所」なのですが、ミヤコを離れて二十余年。
今から思うと結構贅沢なランニングコースですね。

Screenshot_20200102-traveldb-for-sports
只、昨日今日と2日続けて同じルート使ってのランニング。
少しマンネリズムなので、明日は別のコースを走ろかな。
おしまい

 

 

|

« ●2020.迎春 | Main | ●「松尾詣」 »