« ●京都マラソン(簡易版) | Main | ●書林「小倉」 »

2020.05.08

●立夏の望月

えー、昨日は切れた莨を買いに出掛かけた初更刻。
夜空に浮かぶお月様が余りにも見事なものでして、そのまま夜半のお散歩に。
平安御代よりの「観月の名所」へ足を運んで参りました。

P5070035
「くまなき月の渡るに似る」云わずと知れたトゲツキョー。
ウチの近所は平安御世よりの観月所処.密集地帯。
「嵯峨仙洞(大沢池)」に「遍照寺(広沢池)」、そして此処「渡月橋(大堰川)」。
今風に云うなら大宮人の「お月見.オサレスポット」てな感じでしょうか。

古には竜頭鷁首の舟宴にて、川面や杯に浮かぶ風流を楽しんだ事でしょう。

P5070008
橋ヲ渡ル月。

P5070018
小橋ヲ渡ル月。

P5070038
渡月ニテ愛デル花月。

そんな訳で立夏の月見遊山「都の鄙」。
家帰って調べてみたら、昨夜の満月はフラワームーンとか云うんですってね。

|

« ●京都マラソン(簡易版) | Main | ●書林「小倉」 »