●「愛宕三山~神明峠~明智越トレラン」その1
えー、もう1ヵ月ちょい前のハナシになりますが...。
C19禍で4月半ばからお店の営業自粛、その間約1ヵ月地元に帰京しておりました。
とは云っても「キンQ事態宣言」の最中、あちこち遠出する訳にも参りません。
基本的には家の近所をランニングしたりお散歩したりの日々でした。
只、幸いな事に私めの実家は国内有数のメガトン観光地「嵯峨/嵐山」。
自宅周辺=史跡.名勝だらけなので物見遊山には事欠きません。
そんな訳で帰京5日目は4月27日、この日のアクティビティは山走り。
小倉山から保津峡~愛宕三山~明智越とトレランに出駆けて参りました。
9:30、嵯峨駅でアップして出発。
勝手知ったる「家の近所トレイル」、時計も読めるのでのんびり遅めのスタートです。
小倉山/落合方面への登山口へ。
此処からトレイル開始、小倉山へは約15分。
尾根路/巻き路の二手に分かれていますが、尾根路使った方が道迷いの心配がありません。
下り切った先に、小さな取り付き有。
右手の道路は高雄パークウェイ(車両専)、入ってくと車に轢かれます。
10:10、六丁峠に出ました。
此処からは一旦舗装道走り、急勾配のヘアピンをグングン下りていきます。
10:20、東海道遊歩道/西山トレイル5-1番標識ポイントに到着。
落合橋の手前から金鈴峡に下りて清流沿いのトレイルに入ります。
正面に見えるのは潜没橋。
清滝までは渓流沿いの並行移動。
走りっ放しでオケーですが、滑り易い岩場も多いので注意。
10:30、愛宕さんの表参道登山口。
此処数年、表参道は下山路ばっかりで使ってた私め、上りで使うのって何年振りだろ。
取敢えず今日の目標タイムは1時間切りです。
お助け水。
今日は増槽を空っぽでのスタート、此処で山行に必要な水を補充します。
11:05、30丁目(水口屋跡)通過。
平野屋さん(一の鳥居)から3/5、表参道登山口から約半分(19/40)の地点。
此処からは平坦路と上りを交互に取る山路構成、走れるパートが増えて参ります。
11:35、山頂広場とーちゃく。
今日の「愛宕さんトライアル」は59分13秒、ギリギリ1時間切り。
半年振りのトレランとしては、まぁ及第点かな。
と、こんな感じの「愛宕三山~神明峠~明智越トレラン」.その1。
この後は裏愛宕方面に足を進め、愛宕三山に向かいました。
つづく。