●鴨東散策
えー、今週日/月は所用ありて一泊二日のGoto帰京。
で、毎度の古都ですが夜は洛中のあちこちで飲み屋徘徊。
で、毎度の古都ですが翌日はキモチワルイ朝を迎えるのです。
そんな訳で前夜の酒抜きがてら、ミヤコ「観光ルート」を漫ろ歩き。
烏丸から四条大橋を渡って鴨の東に向かったのでした。
若王子神社前から哲学の道へ。
「おい、幾多郎◉」「何ですか、父さん」
哲学の道に沿って流れるのは琵琶湖疏水の分線。
盆地の高低差に逆らい、ミヤコで唯一「南から北」に流れる川(正確には水路)です。
銀閣寺門前。
哲学の道をフルに歩いたのって大学ん時以来、約30年振りの古都。
生まれ育ちが洛西嵐山の私め、東山界隈はミヤコ洛外の「端と端」で御座います。
従いこの辺りを訪れる機会はあまり無く、すっかり観光気分なのでした。
白川今出からバス乗って出町へ移動、デルタで一服。
取敢えず前夜の酒もソコソコ抜けました。
さて、蟹工船で珈琲飲んで京都駅向かうか…。
と、こんな感じの一泊二日ミヤコ帰京、滞在25時間の京行軍でしたとさ。