●2020/21.十五滑目「八方尾根」後篇
えー、もう一週間前になりますが、1/20~22は第二次白馬遠征。
二日目のゲレンデは大昔のオシゴト場「八方尾根」で滑っておりました。
早朝のプチモルゲンから始まり至福/極上/官能の朝イチリーゼン。
そして雲一つ無い蒼天の下には「awesome」なグレートパノラマ。
そんな訳で瞬く間に過ぎて行ったオープニングからの2時間半。
1月21日滑走記の後篇になりまする。
10:40、うーん、堪能した♪。
リーゼングラードからの全方位スーパーパノラマを満喫。
再びアクティビティ再開。
グラードも地吹雪強い。
吹き溜まった表雪はソフトタッチなものの、下地は風に叩かれパンピー。
2本回して「レイトモーニングタイム」の鉄板コースへ向かいます。
スカイラインっ!!
「左右に振ったヘアピン」「3発あるクニック」「緩急織り交ぜた擂鉢状斜面」とアンギュレーションに富んだロングコース。
そんなゲレンデ自体の面白味に加え、北斜面が故の良雪ドライバーン。
リーゼン程混み合わない事も幸い、コース荒れも殆ど見られません。
但し「スカイライン回し」最大の弱点はコレ。
八方の中でも一二を争う鈍行索道、スカイライン第2。
索道距離953mで乗車時間は約8分、1682mのリーゼンと殆んど同じなんですよね。
因みに背後に見えるゲレンデは岩岳サウス、スカイラインから僅か3㎞弱の距離。
親会社も一緒なんだからゴンドラ通してくんないかな。
ま、コレが有るからイイか♥。
「曇/雪の日にはこの上無く退屈」「厳寒の日にはこの上無く拷問」なスカ2ですが、晴れた日はリフト乗車中の全てがビューポイント。
こんな山景日和には、山景色を眺めていて飽きる事がありません。
朝イチからのヘビロテ滑走、休憩がてらに丁度良いスカイライン回しでした。
横目でもう一写。
天狗の大下り~天狗尾根~白馬三山のパノラマ。
でも、スカイラインも大分痩せたなぁ…。
ラウターがオフピステゾーンとして人気度合を増すと共にスカイラインのピステは年々狭化。
昔に較べると半分くらいのバーン幅になっています。
まぁこれは八方に限らず国内全てのゲレンデで云える事。
非圧雪エリアの多い方が喜ばれるんだったら、手間と技術を要する圧雪エリアはスキー場としても減らした方が楽ですからね。
11:40、スカイライン×4本回しの後は三角を摘み食い。
白樺が使えずパノラマも使い難い。
そーなると初中級のスクールは必然的にココになります。
白樺。
正午にして白樺はコーデュロイパンツの大安売り。
此処を滑りたいが為に、パノラマ~白樺のラインを何本かゴンドラ回し。
13時からは午後の定番パノラマ回し。
国3が動いてないのでパノラマペア使うしかありません。
しかし大町側のバーン使うとリフト乗り場まで大きく斜滑するライン取り。
危なっかしい暴走スキーヤーさんに何度かぶつかりそうになりました。
尚この日は正午を過ぎると急激に気温上昇。
ミドラー脱いでアンダーウェア+ジャケットでも汗ばむ陽気となりました。
13:00、やっとランチタイム。
窓ガラス越しに燦々と照り付く陽射し、その名にし負う「サンテラスパノラマ」。
兎平とソデグロ。
今日はもう疲れたから、あっち滑るのは止めとこ…。
なぞと思いつつ、この後滑ってるんですけどね
1415、リーゼンも大分荒れてきました。
ギャップは大した事ありませんが、これだけ天気良いと融雪進行しシャバ化。
特に削り溜まりのモサ部では雪面コンタクトの掴み辛い箇所が多かったです。
でも「うすば」は絶好調。
硫安感たっぷりのセメントバーンはフラットを維持。
特に小谷側は午前中パールセットされていた事もあり抜群のコンディション。
午後のリーゼンは殆どココだけ目当てで回してました。
見返りリーゼンクワッド。
嗚呼、頚城と戸隠の山々が綺麗だなぁ。
レンズには収まり切りませんが、飯綱以南には志賀高原の山々も一望出来ました。
うーん、カッコイイぜ八方。
兎平テラスには(恐らく)世界中で一番風評被害を受けてる会社の看板。
御時世的には外したくなるでしょうが、そのまま設置されていました。
15:00、紫暮の白馬三山を撮りにアルペンクワッドへ。
青空&白銀の「冬晴れツートン」も良いですが、陽が傾き影の落ち始めた山姿も美しい。
そのまま兎へ。
子ウサギに軽くあしらわれちゃいました。
やっぱり「攻め」の気持ちが入ってない時にコブ入っちゃ駄目ですね。
見の程を弁え、ラスト1時間はパノ回し。
16:00「えっ、もう終わり…」。
腐れ頃中の影響で八方尾根は1月18日より縮小営業中。
稼働リフトと圧雪エリア制限の他、営業時間も大幅に短縮され殆ど全てのリフトが15:50~16:00で営業終了。
「うーん、もうちょい滑りたかったなぁ」と云うのが正直な感想です。
それでもこの状況下でスキー場開けてくてている事自体、有難いですけどね。
てな訳で翌日も八方です、続く。